fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

つながる

harfmoon.jpg

みんな、夜空を見上げて!
南西にひときわ明るい惑星があるでしょ?
左が木星で右が土星。双眼鏡とかある方は、土星のリングも確認できますよ。天頂の半月も綺麗。ギリギリで地球照も見られます。さぁ、グレートコンジャクションを通して、皆で繋がりましょう。壮大だなぁ、綺麗だなぁ~
           ノムラテツヤ拝
TEN08493.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

光神

DSC02706_20201222165014c81.jpg

神籬(ひもろぎ)、磐座(いわくら)磐境(いわさか)依り代(よりしろ)。これはすべて神、または創造主が降り立つ聖域だ。神社の入口に立つ鳥居は、三本足の八咫烏(ヤタガラス)の御姿だから、その背中に乗って来られるのだろうか?
DSC02689.jpg

コロナ禍で国内を旅して強く思うのは、日本国の神奈備(かんなび)は富士山だということ。鳥居と冬至の太陽を組み合わせて1枚、宇城先生から教えてもらった自然と溶け合う状態になれば、光は神となり鳥居へ降臨する。
DSC02575_202012221650125cf.jpg

見えないものが見える時代が、もうそこまで来ている。光と闇は半々なのだから。
         ノムラテツヤ拝
DSC02631_20201222165012ab5.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

不死鳥の住処

DSC02496_20201222155857fba.jpg

不死鳥(フェニックス)って、何処に住んでいるか知っていますか?
ふふふ、実は富士山の頂きに家があるのです。ほら、今日も風に乗って飛び立っていきました。
         ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

グレートコンジャクション

2_202012220939112e8.jpg

朝起きると、動悸が早いのを感じた。
手を当てて、体に聞いても答えてくれない。
9時、仕事をしようと机に向かった瞬間、富士山がばーっと脳裏に浮かび、いらっしゃいと手招きした。
こうなると、もう無理。一日中の仕事をすべてキャンセルして、僕は富士へ向かった。
中央道の大月あたりに来ると、胸が締め付けられそうに。まるで初恋の時の痛みに似ている。これから一体何が起こるんだろう。
これが昨日のことだと思えないほど、その後の富士は神がかっていた。
冬至。
この意味を深く考えさせられる一日。最も低い位置で弧を描く太陽は、斜光線でぞっとするほど美しく繊細だった。
最近巷を賑わせている「グレート・コンジャクション」。訳せば合一となるこの現象は、木星と土星が地球と重なり、一直線上で見えること。通常は20年に一度しかないこの天体ショーも、昨日はさらに特別。冥王星、土星、木星が並び、ミューテーションまで起こった。240年ぶりのことだという。
DSC02975.jpg

つまり、過去240年続いた土星座(土)から、水瓶座(風)へ移行する日だったのだ。ふむふむと調べてみると、水瓶座は、自由と友愛、個人主義の星。「自分らしい個性、考えを持つこと」「必要に応じてそれをきちんと表現し、相手と話し合うこと、客観的な視点を持つこと」「積極的に学び、新しい情報を取り入れ、柔軟な発想力と生き方を保つこと」「立場や年齢、性別などにかかわらず、すべての人の平等性を認めること」だそう。あらまぁ、なんて素敵な時代だこと。
そして、昨日書いた通り、冬至は太陽の死を意味し、今朝再生した。どうだろう、この軽やかな朝日は、たおやかな空気感は。周りの氣も一変するのかなと思っていたけれど、そうではないみたい。徐々に移行していくのかな。でも、皆様、絶対に見るべきです。グレートトコンジャクションは。
3_20201222093912c5c.jpg

今日も、見られます。日の入りが16時30分過ぎ、その一時間後の17時30分くらいに、南西の空を見つめて下さい。土星と木星が隣り合い、その下に冥王星が。さらに天体望遠鏡や超望遠レンズを持っていれば、ぜひ木星まわりを見ると、凄いものが見えます。木星をまわる4つのガリレオ衛星。カリスト、ガニメデ、イオ、そしてエウロパがキラキラと光り輝いています。
もう次はいつ見られるか分からない、大天文ショー。ぜひ、今日の夜はグレートコンジャクションを楽しんでください。風の時代、皆で軽やかに飛んで参りましょう。
           ノムラテツヤ拝
TEN08341.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |