fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

越えられる坂道

DSC04683.jpg

コロナ感染者がどれだけ多くなろうとも、マスコミの声がどんどん大きくなろうと、大切なのは自分自身です。どれだけ高い壁に見えても、急な坂道に思えても、一歩一歩登って行けば必ず頂きに到達できますから。越えられるからこそ、地球の意思、神の御業で、コロナは現出したのです。さぁ、皆で力を合わせて、幸せの道を共に歩みましょう!
        ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

内宮外宮

DSC03432_202012271833145e3.jpg

宇佐神宮は、内宮が素晴らしければ、外宮も渋い。
社に寄りそうように御神木が天へ伸び、麓には苔むした石畳にモミジが色を付ける。
DSC03439.jpg

現世と黄泉の世界を結ぶ橋の先に、2つの鳥居が。
DSC03488_202012271833114cc.jpg

僕らは何によって生かされ、この世がどんな仕組みになっているのか、その縮図がここに在る。
        ノムラテツヤ拝
DSC03473.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

八百万

DSC03347_20201227083659cde.jpg

人神様はいないと思っている。キリスト、ブッダ、マホメット、人としては素晴らしい方だが、彼らは神様じゃない。あくまで人間だ。
僕の信じる神は、この世に光として発現するもの。それらは色々なものを双方向に映し、映し合う。
日本文化の神髄「古神道」は、「八百万の神」が大自然の隅々に宿るという思想。全国で最も多い4万4千社もある「八幡社」は、この八百万信仰の社で、その総本宮が大分県の「宇佐神宮」だ。
DSC03329.jpg

神々が集い、人々が頭を下げる地。伊勢神宮の次に格式が高く、古式の二礼四拍手一礼で祈る。凛とした氣が波打ち、本殿前で渦を巻く。ここが聖域と呼ばれる所以だ。
DSC03368.jpg

体を禊ぎ、周りにいてくれる八百万の神々に、感謝の念と、ますますの御発展を祈らせてもらう。
                 ノムラテツヤ拝
DSC03318_20201227083656b48.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |