fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

ライト

0627_20210128170331cf4.jpg

ネイチャーやGEO、サイエンスなど、海外雑誌から写真採用されるときは、編集部から直接連絡が来る。
「表紙であなたの写真が候補に挙がっている。もし決まった場合、ギャラは〇〇で、掲載は可能でしょうか?」
要約するとこんな感じだ。候補作品から選ばれたら、何度かやり取りを重ね、契約書に電子署名をするという流れだが、2週間ほど前に中国の「LIGHT」という科学雑誌から連絡が来た。
「次号のテーマは電気と光、あなたの“ホタルの惑星”が最終候補に残っている」と。
今まで中国雑誌に掲載したのは2回ほどしかないので、何かの冗談かな? と雑誌LIGHTを調べると、国内で最も発行部数が多い科学雑誌「中国版ネイチャー」だった。
「どのようにして、僕の写真を選んでくれたのでしょうか?」
「数年前のナショナルジオグラフィック写真コンテストで、ハワイの溶岩滝の写真を見ました。それから毎日HPやSNSを拝見しています。編集部内でも、あなたのファンは沢山います」
周りの人たちのお陰で、ナショジオ写真コンテスト2017は大いに盛り上がった。それが、今に繋がっていることに、ただ感謝しかない。
人生に無駄なことは一つもない。だからこそ、目の前に起きたことは、丁寧にやり抜くべきなのだ。
昨夜、最終契約書を交わし、写真が正式採用されることに。日本はもちろん、イギリス(NATURE)、フランス(GEO)、アメリカ(Science・ナショジオ)、そして中国(LIGHT)。世界中に、自分の写真が飛び立っていく。
           ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

ヌルヌル温泉

DSC03446_202101280814314a4.jpg

最近、アルカリ温泉にハマっている。酸性の硫黄泉と違い、湯に触るだけでヌルヌルする。PHが10以上になると、まるで石鹸水。手をこすると、泡が出る。
今までの入った最強アルカリ温泉は、佐賀の嬉野温泉。でも、灯台下暗しだったことに愕然とした。県内のN温泉は、もしかしたらそれ以上。PHを測ると日本トップの11を越えた。
ヌルヌルなんてもんじゃない。まるでスライムの中にダイブしたかのよう。関東圏にこんな温泉があるなんて。知らないことことばかりだな、日本は。
              ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |