fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

レントゲン

DSC05687_20210330080945386.jpg

手術して4週間弱、僕は自信満々で診察室へ。数十分前に撮影したレントゲン写真を食い入るように見た。
「右が2週間前、左が今日のものです」。
主治医の言葉に、僕はしばらくハニワ顔になっていたのだろう。
「先生、どうして骨が繋がってないのですか?」
「えっ、そりゃぁ、脛骨ですから。1カ月ではまだ骨が作られる時期じゃないですよ」
「僕、もう折れた箇所が全てが繋がっていると思ってました」
次の瞬間、先生の爆笑が診察室へ響き渡った。
「野村さんは本当にプラス思考ですね、ただ骨は付いてませんが、現在の骨の状態にもズレは無いし、足首も膝も曲がるし、経過としてはとても順調なのですよ」。
僕の方は理想と現実のギャップに、さらにハニワ顔に。ちょっと舐めていたのかもしれない。自分が折った場所、それは全体重を支える脛骨で、どうやら短期間で付く場所ではないらしい。
「百戦錬磨の先生の見立てだと、骨はどんな感じで付いていきますか?」
「う~ん、2カ月で骨が付きはじめて、完全に繋がるのは3カ月ですかね?」
びっくりしたけれど、現実を直視しなければならないと、強く思い知らされた。
4月下旬のひでこさんとの満月断捨離会は出ると決めた。でも残りの主催ツアーや、撮影会などは自分が動けてなんぼなので、キャンセルさせてもらうことに。全治3カ月と思うよりも、もう1カ月が経って、あの残り2カ月と思うほうが心が軽い。僕の性格上、家の中でジッとしているなんて出来ないから、装具を付けて行きたい所には短期集中で出かける。でも決して無理はしないと、自分に決めた一日だった。
骨折は、どうやら少しの時間がかかるようです。せっかく貰った時間を慈しみ、楽しみへどんどん変えていきます。どんなことがあろうとも、今この瞬間を笑って楽しむ。人生、生きているだけで丸儲けですね。
                 ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

まんげつ

SKY03156.jpg

うわぁ、美しいなぁ。黄金色の満月に、しっかり模様が散らばる。月を見上げれば、僕らは簡単に宇宙と繋がれる。これって、本当は凄いことなんですよ。僕らは今も月になれ、月は今もあなたになれるのですから。見上げてごらん、天頂で、まばゆい光が輝いています。
            ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ              

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

春だ

RXT03790.jpg

こんなにポカポカ陽気だと、家でじっとなんてしてられない。
装具をつけて、テクテク歩いて、近所のお寺へ。
境内の桜は満開で、ほんのりと甘い香りが漂っていた。
RXT03809.jpg

はらり、はらり、山から吹き下ろす風に、花吹雪。
RXT03855.jpg

「春だ、春だ」。僕は知らぬ間に、そう叫んでいた。
            ノムラテツヤ拝
RXT03868_20210329183730f21.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

阪根大学2第六回講座

7_20210329114811896.jpg

昨夜も大いに盛り上がった阪根大学。
山々に降る一滴が、聖なる大河となり、大海原へ流れていく。
そんなイメージの第六回講座だった。
2_20210329114811939.jpg

トップバッターは、光の建築士のあんちゃん。先週の自分の写真についての感想から。
命とは見え方、生かされ方。自然界の雄鹿の戦い、その命の在り方を目の当たりにしてたじろいた。そしてコメントを求められても、生まれて初めて何も言えずに絶句したと。
そこから今、あんちゃんが最も力を入れている命基準の話へ。皆が喜ぶことを話し合い、愛のバトンを回し、光の環のゾーンを創り上げる。人と関わっているときにこそ、人は元の気=元気に戻れると。
いのちが喜ぶ、この基準は日本でも、世界でも、宇宙でもきっと通用すると説く。例えば、お金を出して何かを所有すると、そこからの見返りを人は求め始める。でも、所有という概念を断捨離すれば、喜びだけが残る。簡単に言えば、所有することから離れ、支援する。見返りが不要となり、愛おしい気持ちが巡っていく。
やっていることは同じでも、自分のスタンスを変えるだけで劇的に変わる世界。それがこの世なのだと。あんちゃんがお世話になった伊勢の父・中山先生の言葉も紹介。
「喜べば 喜び事が喜んで 喜び集めて喜びに成る」。
4_20210329114810a68.jpg

2番手は太極拳の山田師範。
今日は命が喜ぶ下半身の使い方。地に足が着く、という状態を足の踵の骨、薬指、小指から模型を使って説く。膝も曲げるのではなく、股関節とくるぶしをまわすことで勝手に曲がるもの。どこか一部が動くのではなく、全体で連動する結果、自然と動くのが体なのだ。
そして最後に名言が飛び出す。「みなさん、神様が心を込めて作ってくれた体を、トリセツ=知識として学び、慈しみながら使っていきましょう!」。
はい、まさにその通り。僕たちは自分の体で知らないことが多すぎる。骨ひとつとっても目からうろこの構造に、神の意志を感じずにはいられない。僕も骨折を通して、しっかりと学びなさいと言われているのかな。がんばろうっと。
そしてラストは、泰然和尚。
わっはっは、爆発してましたねぇ~、今夜の和尚は。認知症のお母さまとの愛と笑いの溢れる12年間を、圧倒的な迫力で皆に披露してくれた。6人に1人がかかるという認知症は、初期から一気に進んでいくので、かかったら出来るだけ進行しないよう食い止めること。それには笑いとスキンシップが大切と説いた。
とにかく話しかけ、必ず笑わせること。そしていつも抱きしめたり、お風呂に入れたりしてスキンシップをすること。でも、和尚の凄さは、お母さまとのふれあいの中で観察し、そこにひとつひとつ宝物を集めるように感動する力だと知った。
介護するという行為がたとえ同じでも、どのよう見方で自分が接するかによって、結果がガラッと変わっていく。適当にやっても大変、本気でやっても大変なら、僕も泰然和尚のように、全力で笑いながら軽やかに進んでいきたい。
「おかあちゃんの介護は、妻からもらったプレゼントだったのではないかな」
亡き奥様が、和尚に与えてくれた愛の行為だったと。学生の何人からはハンカチを目に当てていたっけ。僕もこらえるのに必死だったが、最後の言葉で、決壊した。
「おかあちゃんとの生活が、いつまでも続いてくれたら良いなぁ」。
後半の話は、山元副学長に、選挙の裏話を。いかに難しい選挙だったか、そして挑戦者だからこその手間が、結束を生み一致団結していったかど、生きた学びがそこかしこに散りばめられていた。
有難いな、と思う。阪根大学で話してくれるカリスマ講師陣が、全力で命を賭けて伝えてくれる。そこに私欲はなく、ただ伝えたいという利他の心が。全身が光り輝き、まばゆく見えるのはそのためだ。
皆が幸せになるにはどうすればいいだろう。
皆が笑えるには何をすればいいだろう。 
皆が感動するにはどのように伝えればいいだろう。
学長、副学長、講師陣の皆がそれらを考え抜くことで、あんちゃんの言う光が発せられ、学生もそこから何を感じられるか、日常に生かせるかを貪欲に学び取る。それらの相乗効果で、光の環がグルグルと巡り出し、次元が少しずつ上昇していくのだ。
第六回講座も動画録画しておりますので、もし阪根大学にご興味ある方は、どうぞ僕らと一緒に学びましょう。1回~6回は録画動画で、来週の七回目からはリアルタイムで参加して頂けます。
情報を共有し、感動と共に学び、口を開けて大笑い。さぁ、皆で幸せの道を歩みましょう!
                ノムラテツヤ拝
5_2021032911480960d.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

みらい

IMG_5227_20210329082353734.jpg

今、大変だと思っていることは、いつかの善き日のために在る。
永遠に続きそうに見えることも、必ず終わりがやってくる。
だから、この瞬間を大切に。その積み重ねを「未来」と言う。
          ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<前のページ| ホーム |次のページ>>