fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

レンソイス

DSC09953_20210312180327cf0.jpg

ありがたいなぁ。
来年度(2022年)の中学社会・地理で、ブラジルのレンソイス砂漠の写真が採用された。これで通算17枚目の、教科書採用に感謝しかない。真っ白い水晶の砂漠、その谷間に冬の雨が溜まって唯一無二の絶景を作り出す。
         ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

斜里岳

DSC08532_20210312164704a24.jpg

遠くに夕焼けに染まる斜里岳が見えてきた。
DSC08536.jpg

斜光線が凍てついた森に真っすぐ、まっすぐ飛び込んでくる。
エゾフクロウに次いで、生まれて初めての動物を探しに行く。
冬の天使。北海道の交通系カードのモデルにもなった白き愛嬌者だ。
           ノムラテツヤ拝
DSC08548.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

ホメオパシー

IMG_1613.jpg

自分の体に聞いてみる。何が必要で、何が不要なのか?
いくつかのレメディーの中から最終的に残ったのは、アルニカ(キク科ウサギギク属の植物)とシンファイタム(ムラサキ科の植物系)だった。
植物の液をほぼゼロになるまで希釈し、記憶だけを取り出して砂糖玉に浸み込ませる。そうホメオパシー。僕は意外と信じているんです、この医学を。ホメオパシー本を読むと、シンファイタムが骨接ぎのレメディとある。よしよし、骨芽細胞が活発になり、骨と骨が握手できますように。
      ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |