骨折食2021-03-13 Sat 17:05
![]() 有難いなぁ~。連日のように、友人・知人から骨折に効くらしい「骨食」が送られてくる。 今日はY医師から。大ぶりのピカピカ有精卵がずらりと4パック。すぐ脇に有機醤油も入れてあるってことは、毎日たまごかけご飯を食べなさいってこと? ふんわり盛り上がった手作りの味噌、発酵菌がピンと立ったゴマ糀味噌、ニホンミツバチの濃厚はちみつ、有機ゴマにぬちまーす塩、海精にがりに無農薬そば粉。段ボールに入った食材を見ていると、骨折食って、結局は日本食(和食)に行き着くんだな、としみじみ実感させられた。 骨の細胞は、必ず食べたもので出来るわけだから。日々の食事に上手く取り入れながら、バランスよく頂きますね。有難うございます。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
交通系カード2021-03-13 Sat 12:23
![]() 交通系ICカードのベスト10をご存じだろうか? 言わずと知れた関東圏のスイカ、関西圏のイコカ、それらに福岡のスゴカ、東海のトイカ、そして北海道のキタカのトップ5。他には地下鉄系のパスモ、マナカ、ピタパ、はやかけん、ニモカで10種類となる。 昔はそれぞれの地域限定使用だったが、今は日本全国どこでも使える便利なICカードとなった。この10枚の中で僕が愛して止まないのは、森を飛ぶエゾモモンガ柄のキタカと、ブサ可愛いカモノハシのイコカ。 ![]() 何度見てもそのデザインセンスに驚かされる。 さて、僕の知っている人で、これらのカードをすべて持っていた人がいた。理由を聞くと、「海外から帰国したときに、カードさえあれば何とかなるだろ」と言う。そう、1枚に上限2万円まで入れることが出来るので、10枚=20万円分のプリペイドカードとして使えるのだ。 会う人、会う人に、「どうだ、こんなのあるんだぞ、いいだろぉ!」と嬉しそうに話していたが、ある日、潮目が変わった。 「てっちゃん、おかしいんだ。明日、日本を発つから次回のためにカード1枚に2万円ずつチャージしてたんだけれど、今、帰宅したら、財布が無いんだ。もしかしたらヤラレたかな?」 「1枚1枚出して、それぞれ2万円ずつお金を入れていたら、かなり目立つでしょうね。狙われたんじゃないですか?」 「だよな、やっぱり、脱力だよ。てっちゃん、俺誓うわ。もう交通系カードを集めないことにする」。悲しみ漂わせ電話をきった。 久しぶりに先月その方とお会いした時、手元の新たな財布には、スイカのカードが一枚だけ入っていた。 「てつや、何も言うな」 「は、はい」 もう誰か、分かりますよね? ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
天使2021-03-13 Sat 09:02
|
| ホーム |
|