新緑2021-05-22 Sat 17:25
|
アカプルコ2021-05-22 Sat 14:33
![]() メキシコにアカプルコという素敵な町がある。 海から続く丘陵地に整然と並ぶ白を基調とした家々と、碧いカリブ海が世界中からの観光客を呼び寄せる。 でも、日本にも実はとても似ている場所がある。ある角度から見たときの熱海市内だ。 もし僕が熱海の町を自由に作り替えることが出来たのなら、エーゲ海のミコノス島のように条例で白い家以外は建てさせない。 そして、世界へ誇る観光地に仕上げてみせる。ねぇ、熱海さん、僕をアドバイザーとして雇ってもらえませんか?世界の熱海にしていく名案は、たくさんあります(笑)。 ノムラテツヤ拝 ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
絶景世界502021-05-22 Sat 07:07
![]() 世界で最も美しい自然、それは「南極」だと思う。 青き氷山と漆黒の海、そこに集う多様な海洋生物たち。大量発生した動物性プランクトンを食べるために小型、大型の魚が押し寄せ、それらを一網打尽にしようとアザラシ、クジラ、シャチが狙う。 大陸に目を向ければ、子育てに慌ただしいペンギンが走り回り、フリッパーを広げて脇から熱を放出する。気温は0度。夏はペンギンも暑いのだ。 南極は地形的にとても興味深い大陸。南極点は常に晴れ渡り、そこから放射状に風が押し出され、偏西風によって右巻きの暴風圏が外周に作られる。 南米大陸最南端から南極半島までは、たったの1000キロしかないが、その暴風圏こそが、世界で最も荒れる海「ドレーク海峡」を生み、ひどい船酔いを引き起こす。 アフリカ大陸から、オーストラリア大陸から、何処から南極へ向かおうと、海は年中大荒れで、その見えない暴風の集合体こそが、南極を今まで美しく守ってきた砦。 僕には、南極を抱きしめる「大自然の大きな腕」のように見えた。 ノムラテツヤ拝 ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
| ホーム |
|