アテンド2021-06-07 Mon 19:34
![]() 骨折後、初めてのアテンドだった。 大丈夫かな? 出来るかな? 心に浮かぶそんな不安も集まってくれる仲間たちを想うと溶けていく。 「出来ないことは出来ないと伝えて、皆に助けてもらおう」。それが僕の行き着いた答えだった。 自宅から羽田空港へ車で向かい、駐車場に止める。優しいおじさんのお陰で、身障者パーキングに停めさせてくれた。 チェックインをしてラウンジへ。そして搭乗口へ向かおうとすると、またもやカートのやってきて、どうぞ乗って下さいと気遣ってくれる。 「お世話になります。どうも有難うございます」 骨折してから、それ以前の5倍くらい口にする言葉、それが「すみません」と「ありがとう」。 出来なければ謝ってお願いすれば良い。みんな優しいのだから。 ![]() ANAが羽田を飛び立つと、すぐに東京タワーとベイブリッジが眼下に見えてくる。何度見ても、この造形美が僕は好き。 そして遠くには雲海の向こうに富士が立っていた。 ![]() 「楽しんでこいよ!」 そう言われているような氣がした。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
打ち拓き2021-06-07 Mon 19:01
![]() ひでこさんから、動画が送られてきた。そこには、夏至に開催される「3000人の祈り 打ち拓きの会」のメインゲスト、能楽師太鼓奏者の大倉先生の鼓の音が響き渡った。 https://youtu.be/-GMENMT_gUU 僕たちは、どうして太鼓や笛の音を聞くと、細胞の奥が震えるのだろう? それはきっと大昔から祈りとして使われてきたから。天と地、神と人を繋げる橋渡し、それが音玉だったのだ。 この制約の多いコロナ禍を打破し、新たな時代の扉を開く。それを開聞岳の麓のリトリート施設「リヒト(光)」で開催する。 もしご興味があれば、ぜひ覗いてみて下さいね。 https://resast.jp/shared_projects/index/315 ノムラテツヤ拝 ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
ダイヤモンド2021-06-07 Mon 18:57
|
絶景世界662021-06-07 Mon 05:42
![]() 世界で最も有名なモノリス(一枚岩)のひとつ、それがメキシコシティに現存する「太陽の石」だ。 アステカ時代に作られたもので、24トンの玄武岩に、直径約3.6メートルの円形のモチーフが彫られている。 中央には、大地の神トラルテクトリの顔が描かれ、四方は、ジャガー、風、雨、水のシンボル。周囲は左回りに260日暦を構成する20枠が記され、方角を表す8つの三角形は全世界を象徴する。 中心から東西南北、四方八方に伝播していったコロナウィルス。でも、どれだけ拡散しようとも、最も外側でとぐろを巻く火の蛇を越えることは出来ない。それこそが、僕らの意識変革。昨日も書かせてもらった通り、「周りの幸せのために、僕は何が出来るのか?」その自問自答こそが、明るい未来を引き寄せていく。 ノムラテツヤ拝 ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
| ホーム |
|