懐事情2021-06-17 Thu 17:10
![]() 「野村さん、骨が折れて仕事が出来ないと思いますが、そんな時の写真家の収入はどのようになっているのでしょうか?」 ふふふ、いいぞ、いいぞ、やっぱり若者は直球でなきゃ。 久々に内角をえぐるような質問に笑ってしまった。はい、お答しましょう。 「骨折していなければやっていた仕事、それらはすべてキャンセルしましたので、無収入です。僕はフリーランスなので、こんな時は会社が守ってくれるわけではありません」 こんな風に書くと、フリーランスの写真家を目指す人がいなくなっちゃうかな? でもね、写真家は写真で勝負するわけですから、過去に撮りためた写真が世界へ出て行き、お金を連れて返って来てくれます。だから僕は今「過去にそれらの写真を撮影した自分」に感謝しているわけです。 今日も外国の出版社から写真採用の通知を貰いました。フランスの科学雑誌GEO、通算6枚目の写真はイースター島の燃えるような朝焼けでした。 骨折は僕の不注意でなったことですが、悪いことばかりでもないですよ。骨折になったことで学ばせてもらったこと、それは周りの人たちからの深いふかい愛でした。それはいくらお金を払っても学べないものでした。 ノムラテツヤ拝 ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
誕生日2021-06-17 Thu 11:55
|
桐生講演増設2021-06-17 Thu 10:12
![]() どうせやるなら、深く、大きく、面白く。 また、僕のダメなところが出ていたな。桐生講演は、阪根学長、山元副学長、自分に最強冒険家の関野吉晴さん。僕はどうでも良いとして、この3名が一つの場所に集まることなんて、この先もう無いかもしれない。だったら100名なんて区切らず、聞いてみたいと思う人が聞ける講演会にしよう。 https://tetsuya89.wixsite.com/kiryu 募集を始めて1日半で100名を突破。でも、主催者の野口夫妻のお陰で、コロナ禍でも密にならずに受け入れ人数を増やしました。 あと数十名は大丈夫。もしどうしようと悩まれていたり、日程の調整をされている方は、まず一歩足を前に出しませんか? 最初の一歩を踏み込んだ瞬間から、何かが動いていくような氣がします。さぁ、まだまだ募集しますよ。 もう一度言わせて下さい。もう二度とこのメンツが揃うリアル講演会は無いかもしれません。皆で伝説となろう場を共有しましょう。 どうぞ宜しくお願い致します。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
絶景世界762021-06-17 Thu 08:07
![]() 島民しか知らない場所、それが「リボーン(生まれ変わり)の洞窟」だ。 車で何度も迷いながら、ようやく目的地へ。海を見ながら歩くこと10分で、ようやくその全貌が現れる。溶岩台地が楕円形に陥没し、そこに神殿遺跡が。古代からハワイ人は、ここを祈りの拠点にしてきたのだ。 細い入口から体をねじるようにして入ると、中は壮大な風景が。まるで女性の子宮から産道を通り、この世へ出ていくような岩窟風景。空を見上げれば、僕たちは自然に抱かれて生かされていることを実感する。 ノムラテツヤ拝 ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
| ホーム |
|