fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

ストロベリームーン

DSC02513.jpg

みなさーん、もし空が晴れていたら、ぜひ見上げてみて。
おっきな、おっきな、ストロベリームーンが妖艶に輝いています。
DSC02522.jpg

さ~て、どのようにこのお月様を撮影しようかな。
DSC02545_20210624210152518.jpg

月は同じでも、表現方法は無限です。
          ノムラテツヤ拝
DSC02573_2021062421015228d.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

深紅の虹

IMG_4680.jpg

嵐が去った後、大空にダブルレインボーが大きな橋を架けた。
主虹は、外側から赤橙黄緑青藍紫(せきとうおうりょくせいらんし)、そして副虹は主虹を反射させるように内側から赤橙黄緑青藍紫と色づいた。夕日が地平線へ落ちる瞬間、虹の内側の雲が夕日に染まり、深紅に燃えた。自然はいつもドラマチック、同じ風景は二度として無いのだ。
              ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

日本の真髄

IMG_4081.jpg

モミジが青々と茂り、一本道の山道には杉の古木が立ち並ぶ。
御手洗場には、立派な竜神様。
IMG_4101.jpg

背後にまわると、大地を破るようにして体を突き出していた。
IMG_4106.jpg

遥か昔から、ここは祈りの場だった。日本の真髄は、今もこんなところに息づいている。
            ノムラテツヤ拝
IMG_4127.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

絶景世界83

083.jpg

料理本の最高峰ミシュランガイド。
旅行本の最高峰ロンリープラネット。
外国人が日本を旅行するときに最初に目を通すバイブル本だ。
その日本の顔となる表紙が、もし同じ場所から撮影されたものだとしたら。
パンパカパーン。それが山梨県富士吉田市にある。五重の塔(忠霊塔)と富士山、そして桜。まさに日本らしさの全てがこの一枚に集約される場所。一般人がSNSに掲載し、それでタイの旅行番組で流された。
その影響で、8年前からタイ人が無名の富士吉田にやって来ては更にそれらをSNSで流す。やがて世界に拡散し、今では世界中からこの地へやって来る。
富士に住んでいるときからここを撮影地にしていた僕としては、あまりの激変ぶりに驚いてしまう。一瞬で世界と繋がってしまうSNSの凄さ、そしてそれと同じくらいの怖さ。
撮影場には人がわらわらといる。ざっと100人は超えているだろう。数枚ほど撮らせて貰い、桜の状態を見た。今が8分咲き、明日か明後日にピークになるのは明らかだった。
どんな腕の良いプロ写真家でもでも、敵わないことがある。
それは、最高の状態に、その場に居合わせることが出来るか。そしてそこに留まれるかということ。
明日の午後からは天気が崩れ、明後日は雨。日本が世界に誇るこの桜風景は、明日の午前中が最も美しい姿を見せてくれる。人生は短く、桜のように儚く散るもの。
だったら、僕は大自然が最も輝く瞬間に、数多く立ち合いたい。そして多くのことを学びたいと思う。
              ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

絶景世界 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |