新たな視点2021-07-13 Tue 17:22
![]() 僕らプロ写真家の使命、それは未だ見たことのない視点をお見せすること。 上下左右、対象物を様々な角度から観察し、その植物が最も輝く角度を考える。 木からぶら下がるように咲く「サガリバナ」。それらが下の川に落ちて流れゆく姿。 それをここ数年撮影させてもらってきたが、今年は違う視点。水の中からはどのようにサガリバナは見えているのかな? ![]() 水面ギリギリの地点にカメラを置いて、流れゆくサガリバナの水上、水中が一枚に収まるように1㎜単位で位置を変えた。 ふふふ、やっぱり可愛い。まるで水上を踊っているように見える。 ![]() 水底から見上げれば、今度は青空と手裏剣のようなガク、そして雄しべと雌しべが揺らめいた。 大切なのは見る角度、それはきっと人生にも深く繋がっていく。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
シュミレーション2021-07-13 Tue 11:50
![]() もうすぐ「サガリバナ隊」の仲間たちが西表島へやってくる。 アテンドさせてもらう身として、僕がやることは一つ。徹底的に今の自然の状態を見極めること。潮の満ち引き、波風の状態、そして開花状況。 それらを組み合わせ、皆が最高に楽しめるようにシュミレーションをする。 ![]() どうやって、それらを考えるかって? それはとにかく現場に足を運ぶこと。そして考えうるすべてのシュミレーションを試してみること。 ![]() ふふふ、よっし、サガリバナの隊の皆さんが圧倒的に楽しめるよう、考えがまとまった。あとは、臨機応変に皆が幸せになる方へ動くだけ。さぁ、皆さま、めんそ~れ~! ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
絶景世界1022021-07-13 Tue 07:30
![]() 陽が傾くにつれて、瀧が色づいていく。気温が低く、空気が澄んでいるからだろうか? いつも以上に太陽の光芒が美しく感じる。 一人の旅人が裏道までやってきた。こうやって人と対比すると、瀧の大きさがさらに際立つ。レンズを向けると、たちまち全身ずぶ濡れになるが、それを繰り返していると楽しくなってくる。 そう、あの子供時代、学校からの帰り道に土砂降りに逢ったときのような。多分それは雨という精霊が、僕をまあるく包み込んでくれているのだろう。 まるで雨に抱きしめられるような感覚。まつ毛の上に細かな飛沫が飛び乗ってくる。目を細めると、飛沫が乱反射して、虹色に染まった。 ノムラテツヤ拝 ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
| ホーム |
|