fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

無償の愛

TEN07978.jpg

なぜ僕たちは大切なことを忘れてしまうのだろう。
コロナ禍でのイタリア国内で起こった本当の話を紹介したい。
あるおじいさんがコロナに感染して、重症化した。酸素ボンベを数日使い、何とか回復したものの、退院時に目を丸くすることに。
「入院費が30万円、その殆どが酸素ボンベにかかった値段だった」
DSC03306.jpg

おいおいと泣くおじいさんに、病院の院長が言う。
「支払いで困っているのであれば、こちらも待つ用意はあります」と。
おじいさんは、毅然として答える。
「入院費が問題なのではない、お金は支払える。でも私たちは毎日自然から酸素を無料で貰っていたことに、涙が溢れて止まらないんだ」
DSC05119_20210719171122b24.jpg

そう、僕らは大自然「地球」から、無償で生きるための様々なものを与えてもらっている。でも、いつの間にか日々の時間に流され、それらを忘れてしまう。
本当にそれで良いのかな? 僕らは生きているのではなく、生かされている。無償の愛で、大自然から生かしてもらっている。
              ノムラテツヤ拝
TEN08160.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

阪根大学3第三回講座

4_20210719120704b6a.jpg

阪根大学3第三回講座が終わった。今回は最強の冒険家「関野吉晴さん」も登場して、大いに盛り上がった。
まずトップバッターは光の建築士のあんちゃんから。
1_2021071912070696a.jpg

「物を売ろうとするから売れない!」、最初の言葉から安藤節が炸裂する。
欲しくなるように誘導するためには?
それを手に入れたらどんな風に楽しめるのか? それを想像させること。
「僕は住宅を売っていません、暮らしを売っていたのです」。
住宅の営業マンは、ふつうココが良い、アソコが良いと自分から話す人が多い。でも僕はとにかく聞いてから質問する。今の暮らしを見せてもらい、その人が気づいていない大切なことを伝える。未来の物語を紡ぎ、ワクワクさせる。そうしたら相手は欲しいしかなくなる、そこに競争が無くなると説いた。
「所有を断捨離する」。所有することで固定資産税とかを払うけれど、それはお金が喜ぶ使い方じゃない。だからこれからの時代はここにいるとホッとする空間や、ワクワクする空間を借りれば良い。
僕は建築が大嫌いでした。だから最初にやったことは、建築を大好きになろうと努力した。だって、好きな人からじゃなきゃ、人は買わないからね。
2_20210719120705e57.jpg

2番手は、最強冒険家の関野さん。
安藤さんの話を聞いて、僕も家を作ってもらいたくなりました、と繋ぐ。さすがだなぁ。
僕はこの50年、旅ばかりしてきました。最初の10年はペルーアマゾンに1年、次の10年はギアナ高地やアンデスなど南米各地を放浪。そして満を持してグレートジャーニーを10年かけて始めた。アフリカで人類が生まれて、ユーラシア、アメリカ大陸を渡り、南米最南端まで拡散していくモンゴロイドの旅をグレートジャーニーと呼ぶ。関野さんは、その逆ルートを人力だけで踏破しようとする壮大な計画を試みた。南米最南端のナバリノ島から、アフリカのオルドバイ渓谷まで足かけ10年をかけ、テレビでも放映されて話題になった。その後、武蔵野美術大学の客員教授をしながら、海のグレートジャーニーを7~8年かけて成功させ、ふと自分の足元に目が向いた。
日本の文化を知ること、皮のなめし方工場で1年働き、外国人労働者の問題、差別の問題など、東京のアンダーグラウンドを目の当たりにした。そしてこれから始める「現代の冒険者たち」について。冒険とは何なのか? そしてそれらに意味はあるのか?を深い考察のもと紹介してくれた。最後にはグレートジャーニーを成功させた関野さんが、実はグレートジャーニーとは、弱い人たちが出ていった末に作られた道「グレートイミグレーション」だったんじゃないか・・・と締めた。
3番手は僕。学生の方々から幼少の頃の話をして欲しいと言われていたので、野村家の家訓の話をさせてもらった。
後半のモノづくりについて皆で語り合う。
関野さんの圧巻の物作り体験談、副学長の身近の楽しい物作り話、学長のインカを通しての物作り観など、深い学びと爆笑の時間となった。
折角ここまで面白い時間であれば、若い子たちにも門を開けないか? というわけで、学長、副学長と協議した結果、試験的に学割制度を作ることにしました。
学生の方は阪根大学10回分講座料(一般は3万9000円)を半額の1万9000円にします(学生証のコピーを僕の方へ送ってもらうことが条件です)。
https://fieldvill.wixsite.com/sakane3
次世代を担う心意気のある若者たちよ、ぜひ阪根大学で一緒に学びませんか? 学費は半額に下げますので、ぜひ想いを共有しましょう。
興味のある方は、僕の方(fieldvill@gmail.com)へ連絡下さい。今、入学してもらえれば、阪根大学3の第一回~第三回までは録画動画で送らせて頂きます。
                 ノムラテツヤ拝
3_202107191207045bc.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

絶景世界108

108_2021071908285858a.jpg

今まで数多くのライオンと出会ってきた。
その中でも最もイケメンのライオンといえば、やはりカラハリ砂漠で出会った雄ライオン。
鬣を風になびかせ、遠くを見つめる視線は、まさに動物界の王者にふさわしい。
容姿も体系も完璧、でも性格がちょっと抜けているところも魅力的だった。
出逢いは一期一会、これからもひとつひとつ大切に積み重ねていきたい。
            ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

絶景世界 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |