石油温泉2021-08-31 Tue 17:10
![]() ムムム、日本はやはり広い。 道北に、石油温泉なるものがあった。 色は真っ黒、油膜のようなものが浮かび、匂いもまるで石油。 あんまり吸っていると頭がクラクラしてくるが、体の反応は別物だった。 ![]() 「いいぞ、いいぞ、もっと入れ。効くぜ!」 何に効くのかよく分からないが、体が全面的にOKサインをだしていた。 ![]() 露天に入れば、匂いも拡散して快適そのもの。ジッと感じていると、体の奥の芯へ湯が浸みこんでいく感じ。 こりゃぁ、効くわ! ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
幸せを想う2021-08-31 Tue 12:48
|
絶景世界1512021-08-31 Tue 08:20
![]() 忘れられない絶世の美女がいる。 あれは、南アフリカとナミビア国境に広がるカラハリ砂漠でのこと。 朝、車を走らせていると、茂みの奥にたてがみが揺れた。 慌ててブレーキをかけて忍び寄ると、ライオンのつがいが仲良くじゃれ合っていた。オスの後に出てきたメスを見て、僕は目を見開いた。 今までかれこれ50頭以上のライオンと対峙してきたが、こんな美しいメスライオンは初めてだった。視線が合った瞬間、シャッターをきる。黄金色の瞳には、カメラを構えた僕が映り込んでいた。 ノムラテツヤ拝 ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
利尻夕照2021-08-30 Mon 16:58
|
擦文時代2021-08-30 Mon 16:56
![]() 北海道には弥生時代が無いって知っていましたか? 旧石器時代→縄文→続縄文→擦文(さつもん)→オホーツク→アイヌとなる。 2年ほど前から北海道の遺跡群を巡っているが、南北海道・北東北の縄文文化の次は、擦文、オホーツク、アイヌ文化圏できっと世界遺産になるのだろう。 その時はロシアとの合同世界遺産。考えただけでも心がワクワクしてしまう。 ![]() 自分の体の中に、物差しを作ることの大切さ。それによって、今まで見えていなかった世界が立体でたちあがってくるのだ。 ![]() 道北のK遺跡。擦文時代の遺跡だが、家が建てられていた遺構を前に、様々な想像世界が広がっていく。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |