fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

ひつまぶし

IMG_7430.jpg

地元へ戻ってくると、一食に力が入るのは、僕だけではなかろう。
明日は幼稚園の園児や小学生たちへの講演なので、台風が接近する前に名古屋へ到着した。
「さて何を食べよう?」というか、東海圏には美味しいものが在りすぎて、困ってしまう。明日の相手は子供たち、全力で挑まねば・・・、ならば、あの店へ行こう。
小雨が降る中、テクテクと栄へ。じゃじゃーん、アソコですね、アソコ。大好物のひつまぶし。東海地方以外の人は、ひまつぶしと呼んでしまう、あの専門店へ。
歴史を感じさせる重厚な御櫃の椀に、宝石のように短冊切りのウナギが光り輝く。
RXT04979.jpg

まず最初はそのままで頂く。関西系らしく外側カリカリで内側から肉汁があふれ出す。
RXT04983_20210930183043ab0.jpg

次はネギとワサビを乗っけて頂く。清涼なネギと高貴なワサビが混じり合い、至福のハーモニーを奏でる。
RXT04988.jpg

そしていかにもフュージョンが得意の名古屋らしいのが、3番目の食べ方だ。出汁湯をかけて、お茶漬けのようにサラサラと頂く。米粒には出汁とウナギのエキスが封じ込まれ、麻薬的な味となる。
誰もが無言となり、ただ、ただ、かきこむ。そして、至福の笑みを浮かべるのだ。通常であれば、ここで〆だが、僕はどうしても2番目の薬味を入れたカリカリウナギを愛しているので、ラストは薬味+山椒をかけて上品に締めた。
よっしゃ、明日の園児たち、明後日の小学生たち、待っててね!
              ノムラテツヤ拝
RXT04994.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

秘密の社

DSC01059.jpg

南東北隊の皆が行きたかったところ、それが僕の愛する秘密の社だ。
DSC01062_2021093016483255f.jpg

観光地の裏山に、まるで嘘のようなハチの巣の大壁、
DSC01066.jpg

その下に結界を張るように鳥居が立つ。
IMG_6595.jpg

女性器を現す瀧の上下には不動明王が立ち、すぐ脇には男根の巨石が。
IMG_6587.jpg

大昔から変わらぬもの。それが陰陽が一対になること。
岩壁の小さな穴からは、まるで神の化身のようないでたちで、一匹のカエルが僕らを見つめていた。
           ノムラテツヤ拝
IMG_6584.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

縄文のビーナス像

DSC01054_20210930115639ff9.jpg

山形駅で南東北隊が結成された。
まず向かったのは、山形の県立博物館。ここに国宝土偶でもっとも大きな縄文のビーナスがいる。
8頭身のスタイル、豊満な胸、ロケットのようなお尻。どれもこれもが縄文人離れしているところがポイントだ。
どうしてこんな土偶が生まれたか? 皆の想像を膨らませて、場は熱くなった。
DSC02080_20210930115638013.jpg

土偶の模様な形に感動し、どうしてだろうと想像し、想いを巡らせて学んでいく。これが自身の宝となる学びなのだと思う。
ビーナスの前身となったであろう、小さな女神の土偶もあり、さらにイメージが膨らんでいくのだ。
観光地だけを巡る旅も良い、SNS映えする絶景を回るのも良い、でも人生観を変える旅にしたいなら、今までの自分を捨て、新たな視点、視座で旅すること。今回も、そのきっかけとなれば良いな。
           ノムラテツヤ拝
DSC02085_20210930115638cc6.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

絶景世界181

181.jpg

生憎の雨だった。でも山の端から朝日が昇ると、奇跡が起こる。
パイネ山群に大きなまあるい虹が架かったのだ。僕は過去、ここから何度撮影したことだろう。でも、こんな見事なコラボレーションを見たことがなかった。
「パイネさん、どうも有難うございます」
僕の大声は、強風に呑まれていった。久しぶりのパタゴニアは、限りなく優しかった。
               ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

絶景世界 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |