芸術新潮2021-10-03 Sun 17:23
|
諏訪幼稚園2021-10-03 Sun 11:45
![]() いやぁ、盛り上がった~。毎年恒例、諏訪幼稚園でのリアル講演会。 年中さんには南極のペンギンを、年長さんにはアラスカの熊さんの話をさせてもらった。 「この前の無限列車見た人、手を挙げて!」 95パーセントの子供たちから手があがる。そう鬼滅の刃の映画版だ。 「僕も見ました。命を燃やせ、限界を超えろ!大泣でした」 鬼滅の刃の煉獄さんから、子供たちを一気にワイルドライフの世界へ引き込んだ。 いつものところで、いつものように爆笑させ、腹を抱えて、笑い転げる。それらを見ながら最後のオーロラ話に移ったときに、いつもと違う感じを受けた。 夜空に舞う緑色のオーロラ写真を見せた時の反応が妙に高いのだ。2枚目を見せると、もう絶叫。子供たちにおそるおそる聞いてみると、なんと、オーロラの光が、鬼滅の刃の世界で何度も出てくるというのだ。 むふふ、ふはは、では行くぞ! 「炎の呼吸 壱ノ型 不知火」と3枚目。 「炎の呼吸 弐ノ型 昇り炎天」と4枚目。 もう会場は狂喜乱舞、あまりにも受けすぎているため、逆に僕の方が恥ずかしくなってくる。 「炎の呼吸最終奥義、九ノ型 煉獄」とラストの5枚目で、全員の心が噴火爆発した。 講演が終わってから、一人の少女がやってくる。 「野村先生、野村先生」とまんまるの瞳でこちらを見てくる。 僕もしゃがみこんで「どうしたの?」と聞くと 「野村先生、私と付き合って」 「えっ、僕なんかで良ければ、いつでも」 少女の顔が笑顔で弾けた。う~む、最近の園児はオマセさんだなぁ。 ![]() PS,いつものように大好きな和菓子「森の水鏡」をご馳走様でした。栗きんとんを葛でくるんだ絶品です。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
絶景世界1842021-10-03 Sun 07:49
![]() ウズベキスタンの古都、ブハラへ。 ここに憧れの建造物があった。四本のミナレットが伸びる神学校跡。今まで数々のイスラム建造物を見てきたが、こんなタイプは初めてだった。人の直感や思考は、今まで見てきたものに左右される。であれば、僕は世界中の美を体の中に取り入れたい。そしてそこから紡がれるものを大切にしたい。 「地球は圧倒的な美で作られている」。 それを体験した者から、自身で変わっていけば良い。今日よりも明日、明日よりも明後日、一歩一歩、駆け上がっていきたい。 ノムラテツヤ拝 ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
| ホーム |
|