fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

御神木

IMG_7612.jpg

本州随一の楠の樹。その理由を知った。古代から祀られるもの、手を合わせて祈られるものは決まっている。
IMG_7617.jpg

陰陽合一。その体現こそが、ここが御神木と呼ばれる所以なのだろう。
IMG_7628.jpg

お昼は大好きなお店へ。寄せ豆腐も納豆も卯の花の寒気がするほどウマい。やっぱり手間暇かけ、愛情をこめて作られた料理は美味しいですね。
IMG_7673.jpg

帰り道は、碧い海を見ながらのドライブ。気持ち良い風が、車の中を踊った。
          ノムラテツヤ拝
IMG_7675.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

再版

Easter002.jpg

むふふ、やっぱり嬉しいなぁ。
増刷された拙著「イースター島を行く(中公新書カラー版)」の見本が送られてきた。初版が出たのが2015年6月25日、そして2刷目が今年の9月30日に。今まで14冊ほど本を編んできたが、これでようやく累計50万部を突破した。ミリオンセラーと呼ばれる100万部を超えると、一体どんな光景が見えるのだろう?
とにもかくにも、これからも目の前のことを精一杯全力でやるだけだ。皆さまのお陰で再版させて頂きました。心より感謝します。さぁ、次の日本47都道府県の聖域本を、頑張るぞ!
            ノムラテツヤ拝
RXT05275.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

絶景世界193

193.jpg

ナポリの対岸、ソレントから船に乗ってカプリ島へ。
純白の建物が立ち並び、そこから現地ツアーに飛び乗った。
小型ボートを3台引っ張りながら20分ほどで、小さな黒い穴が見えてくる。
ここが世界で最も有名な洞窟「蒼の洞窟」だ。
引っ張ってきた手漕ぎボートに乗り換えて前に座る。そして入口に近づくと、真横に寝るよう指示された。
船頭さんが鎖を持って、ぬるっと入ると、目の前は真っ暗闇。起き上がって座り直した瞬間、衝撃の世界が広がった。
グランブルーの世界。外の光が洞窟から射し込み、そこが怪しく蒼くゆらゆらと煌いた。
これが「蒼の世界か・・・」。
ゆっくりと洞窟内を船は2周し、船頭の讃歌が響き渡った。
まるで時空を飛び越え、別の世界へ迷い込んだようだ。
体内の水と、外の水が呼応し、体の中心から突き抜けるような快感がやってくる。と同時に震えも押し寄せてくる。
蒼の洞窟、そしてカプリ島が、世界屈指の観光地になる意味を知った。
           ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

絶景世界 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |