fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

絶景世界199

199.jpg

絶景世界199は、アルゼンチンで出逢ったスカンク。
あと一歩近づいたら、やっちゃうぞ。毛は逆立ち、完全なる威嚇ポーズ。
これからどうなったかは、ご想像にお任せします。
       ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

絶景世界 | コメント:0 | トラックバック:0 |

田舎風景

005_202110181851374c9.jpg

秋風に揺れる稲を見ると、泣けてくるのは何故だろう?
能登で最も好きな田舎風景を歩きながら撮影する。たわわに実った稲と、人生の綾がリンクする。
006_20211018185136dbd.jpg

稲の中に自分の命を見る。だから、同調し、共振し、涙が出るのだろうか。
007_202110181851367b6.jpg

海沿いに広がる棚田に、人間の営みの美を見る。どうしよう、また泣けてきた・・・
              ノムラテツヤ拝
008_20211018185135981.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

挟掛け

010_2021101809020246e.jpg

挟掛け(はさがけ)とは稲刈りをした後の天日干し。この干し方が地方によって異なり、人形型や三角型、二段で長く干すところなどが主流。
DSC02818.jpg

09_20211018090200bcf.jpg

でも、能登は違った。見よ、この見事な干し方を。一段いちだん積み上げ、8段は挟掛けの出来上がり。
日本中で挟掛けを見てきたが、ここまで高く積み上げるものは生まれて初めて。
011_20211018090201ae2.jpg

出来上がったそれは、まるでヌリカベのよう。
現地のおっちゃんに話を聞くと、ニヤリと笑って言い放った。
「うちの挟掛けが一番じゃろ?」
              ノムラテツヤ拝
012_2021101809020171f.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |