史さん2021-11-15 Mon 18:54
![]() 大好きな女性がいた。僕がまだ20代の頃、横浜の秋山木工によく遊びにいかせてもらった。 秋山木工社長のとしてるくんは、丁稚制度を使い、一人前の木工職人を作るカリスマ。その奥様が史さんだった。毎回美味しい毎回美味しい手料理でもてなしてくれ、最近の僕の話を、ゆったり相槌を打って聞いてくれた。 多分、、、うちの母に似ているのだと思う。愛情の塊というか、優しさの奥に芯のような強さがあるというか、ゆったりと話しながらも、じっくり僕の瞳の奥を観てくる。 どうして史さんといると、こんなに落ち着くのかな? 史さんは、凄腕の芸術家一家に生まれ、陶芸を専門に大成されていた。そんなことも知らない僕は、史さんにとんでもないお願いをした。 「どうしても僕、やりたい夢があるんです」 「どんな夢なの? てっちゃん」 「ゴーストをやりたくて」 「ゴーストって?」 「映画なんです。男性が車にひかれて亡くなってしまい、愛する人の下へ幽霊として現れるんです。そこで彼女がロクロをひいているんですが・・・」 僕の説明が悪かったのだろう、史さんは頭に???をたくさん付けながらも、「私に出来ることなら、なんでも良いわよ」と快諾してくれた。 早速陶芸の部屋へ連れていってもらい、史さんはあっという間にロクロを回し、土から見事な椀を作り上げていく。たちまち史さんはデミ・ムーア、僕はパトリック・スウェイジとなり、彼女の背後から抱きしめ、手を這わせて椀をぐちゃぐちゃにした。 「史さん、有難うございます。夢がひとつ叶いました」 「・・・・・こんなので良かったの?」 「はい、完璧でした」 それからも秋山家へお邪魔し続け、ある時突然、史さんの死を知った。泣きながらお葬式へ駆け付けると、大空に不死鳥のような雲が浮かんでいた。 「泣かなくて良いのよ。私は自然の一部に還っただけ。いつもてっちゃんの傍にいるからね」 僕はカメラを手に取り、にじんだファインダーをのぞき、一枚だけシャッターを押した。 大好きな、大好きな史さん。彼女には、2人の娘がいた。リカちゃんとナナちゃん。二人とも、やはり史さんの血を継いでいるからなのか、一緒にいるとホッとする。 そのリカちゃんが、生まれて初めて絵本を作ったと連絡を受けたので、その原案を見せてもらった。リカちゃんらしい柳のような感性で書かれた一冊は、「わたしいろ」。 「あなたの色はなにいろかしら?」 茜色や蜜柑色、萌木色や織部色、その色から受けるイメージをパステルで描かれた淡い絵と共に、心をまるごと抱くような言葉が紡がれる。 虹色が全部重なると、透明になる。だから、僕らはいつも七色の虹に包まれている。そんな大きな愛のイメージが詰まっていた。 その出版パーティが開催されるという。残念ながら僕は撮影の仕事があるため駆け付けられないが、豪華メンバーが集い、そこからズーム配信もするという。 https://kofushinpudo.base.shop/ 間違いなく、温かな会になるんだろうな。そして天から光となって史さんも舞い降りてくるんだろうな。史さん、有難うございます。久しぶりにお会いしたいですね。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
うちあげ2021-11-15 Mon 17:26
![]() 渾身のシャドウ講演会が無事に終わり、さぁ、打ち上げだ。 何度も一緒に旅したシャーリーも駆け付けてくれ、昔話に花が咲く。 ![]() 「自分の人生は不完全燃焼なのだと思う」とダンシャリアンが悩みを打ち明ければ、たちまちひでこさんに断捨離の神が降臨する。 ひでこさんの凄さは、分解者であり俯瞰者であること。ひとつひとつの悩みを分解しながらも、常に全体を俯瞰して眺める。そして自身が道管になることで、光と繋がり、皆を導いていく。 ![]() ふふふ、久しぶりにそんなひでこさんを目にして、何だか嬉しくなってしまった。 夜が更けてくると、さらにディープな空間に。僕はひでこさんに心から感謝したかったことを打ち明け、その裏話と真意を聞いた。 僕はやっぱり、全力で真っすぐ語り合える空間が好きだ。 「なんだよ、てつや、楽しそうじゃんか」 後ろからひろちゃんがヌッと顔を出した。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
指宿硫黄泉2021-11-15 Mon 12:23
![]() 指宿で唯一の硫黄泉がある。 西郷隆盛が長逗留した湯治場、鰻温泉だ。 まるで昔話に出てくるような村風景に、神秘的な鰻池。そのほとりに鰻温泉があった。 身を浸した瞬間、ピリピリとした感触が走り、細胞の奥へと染み渡っていく。 これなら、湯治にぴったりだ。さすが西郷どんと手を合わせた。 ![]() 夕方からはリヒトの貸し切り露天へ。凛とした森の中に噴き出す温泉に身を浸す。 ![]() 「どうして可愛いお姉ちゃんじゃなく、横にはてっちゃんなんだ?」 「その言葉、そっくりお返しします」 ![]() 2人でブーブー言いながら、その上質な湯で魂を解放した。 さぁ、夜は講演会。僕らの影(シャドー)を丁寧に話しきろう。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
新世界写真272021-11-15 Mon 08:33
|
| ホーム |
|