fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

阿蘇の愛

DSC04701.jpg

根子岳、高岳、中岳、烏帽子岳、杵島岳の呼称が阿蘇山。巨大な山脈は別名「涅槃像」とも呼ばれるが、今日、初めてその理由を知った。なんと阿蘇山の中心が心臓(ハート)形だったのだ。初雪をまとった阿蘇は今日も元気に生きている。いやん、嬉しい。しっかり阿蘇からの愛を受け取りましたよ。
             ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

圧倒的な美

001_20211218100335050.jpg

強風のため、機体はいつもと違う航路をとる。羽田空港から旋回し、北まわりで西へ。
備え付けの前方カメラを見ると、まっすぐに富士山へ向かっている。
もしかして・・・、強風にあおられながらも、右へ左へ振られながら日本最高峰へ。
うっすらと青く雪化粧した富士山、その火口の真上を飛んだ。身近にも圧倒的な美は存在する。この地球は、まさに宝探しの星なのだ。
            ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

新世界写真60

060_20211218074812b36.jpg

僕らはなんという国に産んでもらえたのだろう?
世界と日本の最も違うところは、自然への視線に他ならない。
僕らは古代より、自然の巨石、巨木から世界の隅々にまで神を感じてきた。
磐座(いわくら)、磐境(いわさか)、神籬(ひもろぎ)など、すべては神が下りる一本道。
僕らは、決して敵わない大いなる存在を感じ、それらを神=サムシンググレートとして、粛々と生きてきた。
夕日に色づく巨大な雲、そこから放たれるダブルの虹に、神を観る。僕らが気付かないだけで、神々は、すぐそばにいるのだ。
僕らの過去、現在、未来がこれほど見通せる時代はない。テレビではなく、ネットではなく、情報源を全てカットして、真剣に周りの自然を見つめてみませんか? 自分には何が大切で、何が必要なのか、きっと浮かび上がってくるはずです。自分がどこを見ていくのか? それにより、これからの人生がガラリと変わっていきます。
ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

新世界写真 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |