髄内釘2022-03-24 Thu 20:20
![]() その対面は突然おとずれた。 若い看護師が「野村さん、コレ」と。手元には細いパイプが先端で少し曲がっている。そしてジップロックの中にはネジが4本。 えっ、えっ、これが一年間、僕を支えてくれた髄内釘? 触れてみるとしっかりとしたチタン製で剛健そのもの。これが左足を支えてくれていたんだ。 いやぁ、泣きました、そして撫でました。よくやってくれた。本当に有難う。 写真を一枚撮り母に送ると、「てっちゃん、自撮り棒を持って何やってるの?」 可愛いなぁ、愛すべき母。惚れてまうやろー! ノムラテツヤ拝 ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
成功2022-03-24 Thu 20:07
|
手術2022-03-24 Thu 08:06
|
新世界写真1572022-03-24 Thu 06:55
![]() 日本人に大人気のウユニ塩湖、もうかれこれ13回ほど訪れているが、その全ての写真を見返した。 フィルムの時代からのスライドをルーペで一枚、一枚覗き、デジタル画像はモニターで見ていくと、ひとつの画像に目が止まった。 「あれ、これって、もしかして・・・」 更に大きなモニターを使い、鏡張りになった星々を丁寧に見ていくと。 うぉぉぉぉぉ!!! 夢にまで見た、「ダブル・ミルキーウェイ」の世界が浮かび上がってきた。 やっぱり、この撮り方で良いのか。今まで誰も気付かず、撮影出来なかったものが、カメラ(センサー)とレンズの進化によって一枚に収められるようになったのだ。 ノムラテツヤ拝 ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
| ホーム |
|