fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

雫の磐座

DSC07158_202205311938504f1.jpg

天が涙を流し、頂きに落下。それらがやがて固まり、花崗岩の岩として残った。まるでそんな伝説が残るような、見事な雫型の磐座だった。
DSC07160_2022053119384961e.jpg

化学的に言えば、雨と風によって花崗岩が少しずつ削られ、この壮大な形に。まさに大自然がミケランジェロの役目を果たしたわけだ。
DSC07194_202205311938492cf.jpg

そう、古今東西、過去、現在、未来において地球(大自然)ほどの芸術家はいない。僕ら人間はすべて自然を模倣して、何かを生み出しているに過ぎないのだ。我ら屋久島は全員登頂を果たし、僕らはその美をいつまでも見つめ続けた。
            ノムラテツヤ拝
IMG_6612.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

天柱石

DSC07100_2022053111415762b.jpg

大忠岳の頂上は素晴らしかった。
天柱石と呼ばれる花崗岩が聳え、正面から見ると水木漫画のヌリカベのように、少し右へずれると、ゴジラのような背中になる。
DSC07106_20220531114156d1e.jpg

氣を測っていくと、ヌリカベ側にはまったく落ちずに、ゴジラの背中方面の稜線に、天から地へ螺旋状に放射されていた。
IMG_6570.jpg

僕はその下で天柱石と一体になる。僕の細胞が粟立ち、回転する。これってもしかして・・・
            ノムラテツヤ拝
IMG_6574.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

新世界写真225

225.jpg

「雨季に降った雨は95%干上がったよ」
ガイドのイサックの言葉を鵜のみにしていた。
夕方、ホテルから車で走ること15分で、僕たちは巨大な湖の真ん中にいた。
「実はまだ残ってるんだ」とイサックが僕らにウィンク。
ガッカリしていたYくんは、一気にテンションが上がり、車を降りて夢うつつ。僕もあまりの嬉しさに「よっしゃぁ~」と腹の底から叫んだ。
まずは夕日をダブルで写し込む。広角、標準、望遠、マクロレンズを使って撮影。やがで夕日が落ちる頃、超望遠レンズで太陽の輪郭を撮影。もしやと思い、そのまま狙っていると、太陽の最期の欠片がオレンジ色から黄色、そして緑色に染まった。ウユニで初めて見るグリーンフラッシュ。隣で見ていたガイドのイサックが僕の肩に手を置いた。
「生まれて初めてこの目で見たよ」
生涯幸福になるという幸せの緑光が、ウユニ塩湖に現れた瞬間だった。
日が落ちると藍色の時間が押し寄せる。この無限のグラデーションに、いつも心を鷲掴みにされる。
            ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

新世界写真 | コメント:0 | トラックバック:0 |

大忠岳登山

DSC06983_202205300701179e5.jpg

登山に体力は使わない。
山の氣と自分の氣を合わせれば、後は山の方が僕を引き上げてくれる。
皆を元気付けなら、大忠岳(たちゅうだけ)に登る。どうだろう、この屋久杉の切株から出てくる爆発的な氣は。
森に抱かれながら至福の登山をしていると、8合目に突然大きな磐座が現れ、場が上がった。
DSC07008_20220530070117b14.jpg

まるで天上界のようなその氣に、僕はその源を探した。
氣には必ず答えがある。偶然などない。必ず必然でその氣の場が出来上がっているのだ。
DSC07074_20220530070116cc3.jpg

9合目にそれはあった。氣が溢れる泉、それは巨木と巨石の間から螺旋を描いて巻き上がってきた。
ふふふ、ここがこの山の心臓部。帰り道に、皆と一緒に遊んでみようっと。
DSC07064.jpg

さらに上がると、大好きなシャクナゲが満開のときを迎えていた。
ノムラテツヤ拝
DSC07077.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

新世界写真224

224.jpg

大量のイチゴが手に入った。
ぐふふ、まずはシャンパンのアテに頂いてから、砂糖少なめのジャム作り。室内に甘い香りが広がって、目を瞑るとイチゴに抱かれているようだ。
小瓶にジャムを詰めてから、最後はイチゴ100%のジュース。以前チュニジア(アフリカ)で飲んで身震いした味、それが再現された。イチゴって、なんでこんなに美味しいんだろ。
ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

新世界写真 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |次のページ>>