fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

八重山のちから

石垣島を飛び立つ時に感謝の気持ちが湧き上がり、涙が溢れ、関空に着いてもまた同じように涙が出ました。
どこにいても何があっても大丈夫だなぁと不思議なぐらいとても暖かく満たされた気持ちです。
IMG_0232_20220711184809f39.jpg

今回の旅で 自分の進みたい道、やりたいことがはっきりしました。迷わず、躊躇わず、地球からの愛に感謝して生きようと思います。
サガリバナの息を飲む可憐な美しさ、マングローブの濃密な空気の中、耳を澄まして聴いたサガリバナの落ちる音は一生忘れません。そして、滝が迷いを消してくれました。西表の海亀の澄んだ瞳に深い愛を感じ、下から見つめるカクレクマノミの可愛さ、バラス島の美しさに感動しました。石垣の海でFさんと生まれたままの姿で泳いだことも最高の思い出です。とても2日とは思えない豊かな濃い時間を過ごさせていただきました。
一緒に旅をさせていただいた皆さまとの出会い、そのご縁を作って下さったてっちゃんに感謝の気持ちでいっぱいです。心から有難うございました。

絶対的な安心感、これはすぐ目の前に在る。ただそれを感じるか、感じないかは、人生を送る上で天と地ほど違うのだと思う。鍵は圧倒的な体験、それを幾度か経験する上で、ある日突然、「愛の回路」が繋がっていくのだ。
            ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

シャチの季節

SKY06193.jpg

日本とロシアの国境線上で、シャチが悠然と現れた。
船長は僕も気持ちを計るように船をまわし、国後島をバックにシャチを入れさせてくれる。
SKY06248.jpg

逆側に出れば、知床連山と重なるように。そう、海上写真とは、船長との共同作業。僕がいくら船上で動こうが、陸のようにはいかないのだ。
SKY06718.jpg

ぬっと雄が現れる。ひときわそそり立つ背びれが知床の碧き海によく似合った。
          ノムラテツヤ拝
SKY07021.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

新世界写真265

265.jpg

陽が傾くにつれて、瀧が色づいていく。
気温が低く、空気が澄んでいるからだろうか?
いつも以上に太陽の光芒が美しく感じる。
一人の旅人が裏道までやってきた。
こうやって人と対比すると、大きな瀧だなぁ~って痛感させられる。
レンズを向けると、たちまち全身ずぶ濡れになるが、それを繰り返していると楽しくなってくる。
そう、あの子供時代、学校からの帰り道に土砂降りに逢ったときのような。多分それは雨という精霊が、僕をまあるく包み込んでくれているんだろうな。
雨に抱きしめられるような感覚。
まつ毛の上に細かな飛沫が飛び乗ってくる。
目を細めると、飛沫が乱反射して、虹色に染まった。
ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

新世界写真 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |