fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

中秋

2_202209152040399c6.jpg

見附島の上に、見事な中秋の名月が輝いた。
その細やかに燃えるような光を全身に浴びると、僕の中の宇宙も呼応する。
すべては相似性の入れ子構造。外側にあるものは、僕の内側に映り込んで存在する。
月が輝けば、内側の月も輝き、細胞がオンになる。人生とはとどの詰まり、どれだけ体内の細胞を活性化させるのかに尽きる。
だから人は昔から珍しいものやこと、初めて見るものや体験することがしたくなる。それは新たな細胞が活性化させ、光り輝き、まだ見ぬ自分に逢えるから。
外が刺激的なのではなく、自身の内側こそが最も刺激的なのだ。
ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

見附島

IMG_2125.jpg

老舗旅館の門をくぐると、ロビーの向こうに日本海が見えた。
テンションが一気に上がり、右を見ると、見附島が残照を浴びていた。
こんなに美しい姿を見せてくれているのに、チェックインなんてしてられない。
荷物を置いて、全員で外に出た。
雨の多い能登。だからこそ、これほど輝く見附島を皆で体感しないと。
細胞のひとつひとつが「美」にざわめき、波の音がしなやかに心を包み込む。
DSC02258_20220915094643acb.jpg

ここは、空海が三杵(さんしょ)の一つ、五鈷杵(ごこしょ)を見つけた地。
だから見附島と名付けられた。
               ノムラテツヤ拝
DSC02213_2022091509464197c.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

新世界写真332

332.jpg

早朝の空気に抱かれながら、渓流美を撮影させてもらう。
皆が起き出す前は、森に住むコビトたちが口を大きく開けて笑ってる。
葉っぱがざわめけば、それが彼らの声。水が流れを変えれば、そこを彼らが漕いでいる。すべて今、目の前に見えている。ただ僕らが大人になるにつれて、忘れてしまった視線。青森は美しいです。語源が青い森だけはありますね。
                ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

新世界写真 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |