fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

七色のバブル

DJI_0686.jpg

朝日が入ると、アイスバブルの内部が乱反射する。
見る角度により、それらは七色に光り、まるで内側から発光しているよう。
SKY04365.jpg

僕らを取り囲む透明な光は、七色のプリズムの集合体。
SKY04411.jpg

極寒の芸術は、その真実を密やかに教えてくれる。
SKY04520.jpg

太陽光が上がるにつれ、凍結した湖の奥が照らされ、青いクラゲが泳いでいるように怪しく輝いた。
              ノムラテツヤ拝
SKY04423.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

視角

DSC09360.jpg

人生を楽しくするためには、多くの視角(アングル)を持つこと。左右、前後、高低、斜めから見ても良い。どこから見たら、今の現象が楽しくなるか? ワクワクドキドキするのはどの切り口か? それを自問自答しながら、進んでいければ、昨日よりも今日、今日よりも明日が楽しくなっていく。
DSC09355_20230120173253659.jpg

写真も同じ。この四枚の写真、ほぼ同じ場所から撮影したと言ったら、驚かれるかな? 
DSC09346.jpg

無心で海辺を歩いていても、頭の中では、様々なアングルからのイメージが浮かんできます。
            ノムラテツヤ拝
DJI_0028.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

新世界写真454

454.jpg

パラオに行った最大の目的、それがペリリュー島だった。
第二次世界大戦において、最も激しい戦闘が繰り広げられた地であり、未だその戦跡を見ることが出来る貴重な場。百聞は一見に如かず、とはよく言ったもの。どれだけ書籍を読んで想像しようと、その地に立つことは、他のすべてを凌駕する。人生の持ち時間で、どうしてもこの地と重なってみたかった。
コロール港から南西に約40キロ、スピードボートで出航すると、空には大きな虹がかかった。まるでこれからの体験に花を添えてくれているよう。飛沫を巻き上げながら、1時間を過ぎると、突然珊瑚の海と南北に伸びた長く大きな島影が見えてくる。こんなところで、あの歴史に残る激闘が繰り広げられたことに、心臓の鼓動が早くなった。体の時間軸を巻き戻し、あの時、あの場所へ向かおう。
              ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

新世界写真 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |