新世界写真4892023-02-25 Sat 16:51
|
神のひかり2023-02-25 Sat 06:10
![]() ポルトガルの教会で、イエス・キリストと出逢った。イエスも仏陀もマホメットも、自然からの光の投影に過ぎない。人ではなく、大自然からの化身だと思えば、捉えやすい。 ポルトガルの聖なる教会で、僕はカメラを構えた。理由は、太陽の光が教会内にぽっかりと落ちていたから。撮影すると、僕の嫌いなゴーストやフレアが写真内に入ってきた。これは、カメラの表面の埃と光の屈折率によって引き起こされる現象。よく「凄い光が映った」というアレだ。でもiphoneしかり、カメラのレンズしかり、そのゴーストやフレアは、95%再現できる。だからそれらは神の光では無い。僕も写真家なので、多くの人からそんな疑問や質問を受けるが、残りの5%が僕には分からなかった。 それが今日起きた。ゴーストとフレアが起こるから、しかるべきシートで、レンズの表面を洗い、埃と塵をふき取る。再度撮影しようとしても、その光は離れようとしなかった。というか、少しずつ形を変え、法衣をかぶった人型になっていく。イエス・キリストとは言わない。でも、その聖なる教会に神が降りた瞬間だった。写真家をしていて良かったと思える瞬間に立ち会えること、これを「人生の僥倖」と呼ぶ。 ノムラテツヤ拝 ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
| ホーム |
|