fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

好きになるとき

DJI_0185.jpg

初めての国が好きになる、嫌いになる、この差は何処にあるのかな?
キプロスは、僕にとって間違いなく後者だった。深い緑、高い空、悠々と流れる雲。大地からは花の香りが漂った。
DSC02485_20230312181049828.jpg

55歳までに193か国のすべてに足を踏み入れる。そう思わなければ、ぼくはきっとこの国足を踏み入れることは無かった。
DSC02489_2023031218104722c.jpg

遠くに雪をまとったオリンポス山(1952m)がキプロス最高峰、そのトロードス山脈に見てみたいものがあった。ネットでもテレビでもバーチャルでもない。自分の眼で見ることを、僕は大切にしていきたい。
                 ノムラテツヤ拝
DSC02501.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

キプロス | コメント:0 | トラックバック:0 |

キプロス

DSC02330_20230312131149ed0.jpg

トルコから北キプロスへ飛んだ。
「キプロス」、この島は歴史がとても複雑だが、簡単に言えば、北部がトルコの自治区、南部がキプロス共和国となり、その間に国境の検問も存在した。北部のトルコ自治区は、国際的には未だ国とは認証されず、地元民も「この国はイリーガルだから」と話してくれた。
イスタンブールから、トルコ自治区のエルカンへ入り、152か国目のキプロス共和国へ。これが目的だった。初めて訪れる国は、いつも高揚感がふつふつと湧き上がる。未知なるものへの好奇心と不安、そして少しの緊張がもたらす感情、平坦な島かと思っていたら、立派な山々が屏風のように連なり、
DSC02385_20230312131147451.jpg

町は何だか中世っぽくて素敵。
IMG_7437.jpg

国境も問題なくパスし、
IMG_7446.jpg

キプロス共和国へ入ってみると、町はさらにモダンになり、少しばかりのリゾート感が漂った。これだけインターネットやAIが発達した世界でも、来てみなければ分からない、感じられないことが在る。だから旅は面白く、深遠なのだろう。さぁ、キプロスを縦横無尽に楽しもう!
           ノムラテツヤ拝
RXT01721.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

キプロス | コメント:0 | トラックバック:0 |

新世界写真503

503.jpg

「YOUは何しにアルゼンチンへ?」。
A村のガウチョ祭りに招待され、市長と対談形式の取材を受けた。
「どうして、こんなに大勢の日本人がうちの村へ?」
「それは世界一のホタル場だから」と昨夜撮影した写真を見せると、取材側は目を丸くした。
「本当にうちの村の風景なのか?」
灯台下暗し。そう、身近なところに沢山宝物は隠れているもの。市長と撮影し、美人のガウチョたちを見て、さぁ、2度目の本番へ。風は無風。いざ、ホタルの聖地へ。
ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

新世界写真 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |