fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

氏神様

DSC07769.jpg

引っ越し作業も終わり、ようやく向かうことができた。うちの一番近い神社、氏神さまは「御霊神社」だった。小学校裏に鎮守の森があり、そこに長い参道が伸びていた。
DSC07773.jpg

入っていくと、拝殿から伸びる階段が何ともフォトジェニック。
DSC07779_2023042820134162b.jpg

本殿の竹で作られた賽銭箱にお金を入れ、
DSC07789_20230428201337d93.jpg

初めましてのご挨拶をさせてもらった。
DSC07787.jpg

突然強い風が吹き抜け、「今日も私はここにいますよ」と天照大神からの伝言が。「有難うございます。今度は鎌倉に引っ越しました。どうぞ宜しくお願い致します」と頭を下げた。
DSC07794.jpg

帰り際、振り返ると何とも可愛らしい狛犬が。椿の花を口に加え、赤ちゃん獅子が足元から顔を出していた。
            ノムラテツヤ拝
DSC07798_20230428201358b1f.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

オーロラ隊分ける

TET06965_20230428164424474.jpg

あかん、あかん。
全員が幸せな道を歩くと言いながら。ばっさり切ろうとしていた。
あぶない、あぶない。今年は6月と9月にペルー、11月にトルコ&バスクを開催するが、問題は来年2024年度のオーロラ隊。場所はアラスカで考えているが、参加希望者が40名を超えた。国内であれば40名まで見られるが、海外は治安と言葉の問題から20名が限界。だから残りの20名はキャンセル待ちで、ご縁があれば、、、と思っていた。
AL-001_20230428164434f9c.jpg

考えぬけ、全員が幸せになる道を。今日、鎌倉の山を見ていて、腹を括った。前半隊と後半隊に分ける。来年2月9日(金)~15日(木)がオーロラ前半隊、2月16日~22日がオーロラ後半隊にする。僕が常々皆さまにお伝えしているのは、死ぬまでに見て欲しい自然現象が3つある。間近で見るクジラ、完璧な碧き氷河、そしてオーロラだ。
AL-003_20230428164432a09.jpg

あなたの人生観が変わるとは断言できないけれど、間違いなく自分の枠が広がると思う。どうぞオーロラに興味ある方は、前半隊か後半隊に名乗りを上げて下さい。僕の方へメールを頂ければエントリーさせて頂きます。
AL-004_2023042816442952e.jpg

御縁あるすべての人と、来年は七色の極光に包まれましょう!
             ノムラテツヤ拝
AL-005_202304281644279c0.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

ホロンサプリ

IMG_9567.jpg

ややまんから、怪しげな商品が送られてきた。取り出すと、HOLON SUPPLE と書かれている。
同封されたややまん記事を読むと、「病気・がん・サプリメント」の題名で、ややまん節が炸裂中。要約すると、現代の食事では不足しがちなビタミン、ミネラル、アミノ酸、不飽和脂肪酸などを補うことが未病に繋がると。では何を接種すれば良いのか? ここがややまんの凄いところで、一発で28種類のサプリが取れるサプリを作ってしまったのだ。以前、これを飲めば完璧だという「魂振湯(こんぷりーとう)」を紹介したが、あのサプリ版だ。入っているものを列挙するだけで、眩暈がする。
1システインペプチド含有トルラ酵母エキス
2MCM海水抽出物(海水、酢酸、炭酸カルシウム、塩化Mg)
3コエンザイムQ10
4α-リポ酸
5納豆菌培養エキス末
6MSM
7クレアチン
8L-カルニチン
9ケルセチン
10水溶性燕窩(酵素処理燕窩、デキストリン)
11乳糖
12N-アセチルグルコサミン
13コンドロイチン含有サメ軟骨抽出物(デキストリン、サメ軟骨抽出物)
14アロエベラゲル末
15フコイダン
16ブドウ糖
17トレハロース
18ビタミンC
19ビタミンB1
20L-シスチン
21L-メチオニン
22クエン酸
23L-アルギニン
24ビタミンA
25ビタミンB12
26キシロース
27葉酸
28ビタミンB6
の全28種類。https://cosmic-energy.co.jp/supplement-food/28_1/
IMG_9568.jpg

水に溶いて、または料理に入れて一日一袋飲みなさいと書かれているので、手に取ると確かに氣は強い。体にいるかいらないか聞いてみると、いる、と出る。コップにミネラルウォーターを入れ、袋の粉末を入れると黄色く染まる。うわっ、なんだか硫黄泉みたいな香りがする。飲むと、、、、うぅぅ、不味いんですけれど・・・。
           ノムラテツヤ拝
IMG_9566.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

イースター島

DSC01370_20230428085853896.jpg

まだ旅の詳細は書けないが、数日前に「イースター島のガイドをして欲しい」と打診があった。
来年2024年1月に、成田~タヒチへと飛び、タヒチで数日過ごした後、チャーター便で一気にイースター島へ向かう。
モアイだけでなく、この絶海の孤島の魅力を2泊3日で目一杯尾感じてもらい、チャーター便でまたタヒチへ、乗り継いで成田と8日間で戻ってくる。一般的にイースター島へは、北米経由でチリのサンティアゴで一泊、翌日のフライトでイースター島と行くまでに48時間かかるところを、チャーター便を使うと17時間で結べてしまうのだ。もしイースター島へ行くのが、タヒチのボラボラに行くのが長年の夢だった!という方は、チャンス到来です。また情報が解禁されたら、すぐにお知らせしますね。もちろん、僕もタヒチ、イースター島でみっちりガイドさせて頂きます。次回でイースター島22度目の来訪です。
               ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

新世界写真548

548.jpg

日本で最も好きな記念館が境港にある。
「なまけ者になりなさい」
そう言い続けた天才漫画家のミュージアムだ。
年表を見るだけで、吹き出してしまう。
武良茂。
13歳 人の死ぬところが見たいため、幼い弟を海に落とす。
15歳 職人見習い2ケ月でクビ。中村版画社も即クビに。
17歳 農芸大学定員50名、受験者51名、武良だけ不合格。職工、2日でクビ。
19歳 日本大学付属大阪夜間大学に合格。
21際 赤紙が届く。ラバウル島へ。
しげるのニックネームがげげる。そこからあの名作が生まれたのだ。そう、げげげの鬼太郎の作者「水木しげる」さんの記念館。今回で2度目の来館だけれど、最初の時は心底驚いた。
水木しげるさんが数々の妖怪を調べ、または創作していたと思っていたが、見事に裏切られることになる。
近所に住んでいたのんのんばあが幼少期に、妖怪などの話を教えてくれたことも手伝ってか、戦地ラバウルで激闘を繰り広げていたとき、水木さんは左腕を失った。極限状態で森の中を走っていくと、どうしても壁にぶつかってしまう。見上げると、そこにぬりかべが立っていた。つまり創作ではなく、水木さんが極限状態で感じたもの、見たものそのままが「げげげの鬼太郎」として描かれたのだ。
衝撃だった。五感が通常よりも研ぎ澄まされれば、幻聴や幻影だって見えるだろう。でも、そうではなく、世界の影となって生きている妖怪の世界が現存しているとしたら、その可能性があることを僕たちに教えてくれていたのだ。
さらに水木さんの冒険旅行ボートに目を奪われる。五大陸はもちろん、世界の秘境をくまなく網羅していた。
斬新なアイデアと移動距離は比例する。そしてひとつの体験を深くやり続けることで、その考えが四方八方へ繋がっていくのだ。
平成27年11月30日 93歳で巨人はこの世を去った。
「なまけ者になりなさい」
その言葉を胸に、米子空港へ向かった。
ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

新世界写真 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |