fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

鎌倉ムーン

DSC08804-3.jpg

みんな、空を見上げて! 5月の満月・フラワームーンが煌々と全ての命を照らしています。
暦の上では5月6日が満月だけれど、正確には6日になったばかりの午前2時34分。だから5日の夜から6日にかけてが満月なのです。
鎌倉で見る初めての満月は、富士の頂きと重ね、少し前は満月が妖艶な雲を七色に染め上げました。
DSC08815_20230505220056a28.jpg

さぁ、目を瞑って。その柔らかな光を全身で浴びて下さいね。
DSC08831_20230505220054f7a.jpg

元の氣に戻す、命を目覚めさせる神様の息吹ですから。
         ノムラテツヤ拝
DSC08875_202305052200516fa.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

葛原岡

DSC08649_2023050517054813d.jpg

銭洗弁天から、葛原岡神社へ。ここで見たいものが3つあった。
一つは、男石、女石とされる縁結びの岩。
DSC08657_2023050517054390f.jpg

そこに五円玉が括りつけられ、一つに結ばれていた。
DSC08654.jpg

もう一つは、マサル石。
DSC08668_202305051706038c3.jpg

魔が去る石として、古くから祀られているという。
DSC08671.jpg

そして最後が、交流館で話を聞いた合鎚稲荷社。
DSC08659_20230505170541a40.jpg

三菱の別荘時として使われていたときに上部の森に祀られていた稲荷を、葛原岡神社へ移築した。その姿を、実際に感じてみたかった。刀工の守り神だけあって、狛犬は刃を持っているのもたまらない。鎌倉は好奇心をくすぐる。どうしてこうなんだろう?と思うことが多い。それが帰ってからの楽しみとなる。まず体感して、疑問があれば調べる。ひとつひとつ、積み重ねていきます。
           ノムラテツヤ拝
DSC08663_2023050517053991c.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

稲荷さまと弁天さま

DSC08472.jpg

鎌倉の佐助稲荷さんへ。
ふむふむ、外人が好きそうな鳥居の連なり方。一本一本が寄進者によって作られた愛の道でもある。
DSC08494_202305051212496cd.jpg

そして、鎌倉に来たら多くの人が訪れるという銭洗弁天へ。実は、僕は初めて。
DSC08506_20230505121246db5.jpg

人だかりの中、洞窟内へ入っていくと、いるわ、いるわ、皆お金を洗っていた。「500円玉」をザルに入れて水をかけようと横を見ると、皆さんお札も洗ってる。慌ててお財布から5000円も出して、5500円、ゴーゴーにして聖水で洗わせて頂きました。
IMG_9647.jpg

お札って、結構乾くのが早いんだと知りました。
             ノムラテツヤ拝
DSC08513_20230505121244c8d.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

アルピニスト

アルピニスト

「恐怖と不安が無ければ、自分は何をしたいのか?」、それを、命を賭けて追い求めた映画だった。
断崖絶壁に命綱なしで挑む若き天才アルピニスト、マーク・アンドレ・ルクレールのドキュメンタリー。そこには、世界の山への飽くなき挑戦、地球と一体化し溶け合う姿、志を同じくする人への深い愛が三位一体となって展開された。
舞台はパタゴニア、彼だからこそ見える世界と絶景に惚れ惚れした。何か大きな困難が訪れたら「冷静に的確に対処するのか」、それとも「不安になりパニックに陥る」のか2つに1つ。君ならどちらを選ぶのか? そう、この若き天才は常に自然の中では落ち着いていた。そして誰も無しえなかったフリーソロの登頂を実現させる。映画の最後は、泣きすぎて画面が見えない、今年見た中で、一番感動したドキュメンタリーでした。
アルピニスト https://amzn.to/3AYG8FA
アマゾンプライムで無料で見られますので、興味のある方はぜひ見て下さいね。きっと人生とは、自然とは何なのか?を別の角度から自問自答出来ると思います。
             ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

新世界写真555

555.jpg

震えるような体験をした。
「てっちゃんの体を観てあげるよ」と来て下さったR先生。頭のてっぺんから足先まで、まるで針が振れるように、ピンピンと細胞を揺らしていく。
「首を触るね」と、首の裏をグリっと押された瞬間、うつ伏せの僕は瞼の裏に星を見た。枕に眼圧をかけすぎているため、そう見えていると思ったが、あまりに明瞭すぎる。少しずつ枕を動かし、目を開けた瞬間、そこには広大で碧い宇宙空間が広がっていた。僕は宇宙へ投げ出され、浮遊し、惑星や星々に囲まれた。R先生の手が首から背骨、そして仙骨へ移動すると、宇宙から僕はゆっくり地球へと降りてきた。先生にこの話を伝えると、「大周天操法」をしたと教えてくれた。僕らの体の外に宇宙があり、内にも小宇宙があると昔から言われているが、それは本当のこと。体の中に、宇宙空間が広がっていた。
            ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

新世界写真 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |