再会2023-07-31 Mon 14:47
|
新世界写真6342023-07-31 Mon 14:36
![]() フラワーアーティストっていうのかな? 森に棲む芸術家が、身の回りの自然を使って、野村哲也を表現してくれました。 インスピレーションで小さな青花、ナラの葉、そしてナンテンの実を選ぶ。よく見ると、オオイヌノフグリの姿も発見。 芸術は常に身近にある。自分を導管にして、想いを、イメージを表現する。それが古今東西、アートの源になるのだ。それにしても、やっぱり青なんだ。教えてないのに、どうして分かったんだろ、僕の好きな色が。 ノムラテツヤ拝 ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
リッチ2023-07-31 Mon 04:40
|
動物活発2023-07-30 Sun 14:19
![]() 今年の花園は例年になく、水分が多い。 普段は乾燥している空気も、しっとりと漂い、大地からは冷気がのぼる。 茂みが揺れる。視線を向けると、そこには黒い塊が。レンズを手繰り寄せると、それはヒヒだった。英語ではバブーン、彼らをこの谷で見たことなんて、今まで一度とすら無い。 ![]() 近づこうとすると、すぐに立ち上がり、森へ戻っていく。その刹那、花園の脇を通り過ぎてくれた。 ![]() 車をさらに走らせると、今度はダチョウが。これまたデイジーと同じ画角に収まってもらう。なんだ、なんだ、今年は水分たっぷりだから、動物たちも活発なのかな? ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
新世界写真6332023-07-30 Sun 14:10
|