fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

インティ・ニャン

R0019692.jpg

インティ・ニャン。
インカの言葉、ケチュア語で、赤道を意味する。
英語だとエクエーター、スペイン語だとエクアドル。そう、エクアドルの語源は赤道から来ている。そして首都キトは、屈強な先住民・キト族からつけられた。
R0019699.jpg

キトを訪れた観光客はほぼ100%赤道記念碑へ向かうが、本物の赤道は実は赤道記念碑から、少しだけ離れた場所にある。
ひろちゃんと二人で、赤道を共にまたぐ。
R0019697.jpg

日時計を見せてもらい、コリオリの力や、赤道上だと体重が軽くなることを教えてもらう。ここが北半球と南半球を分断する太陽の道。
みんなで赤道に整列し、パチリ。
R0019701.jpg

こうちゃんとのりこさんが、赤道上で、釘の頭に卵を乗せる実験をしていた。
乗せられると、卵乗せマスターの称号を得ることが出来る。
                     ノムラテツヤ拝
R0019706.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!  
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

エクアドル | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<赤道記念碑 | ホーム | マリアの神殿>>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |