fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

納豆作り

R0021284.jpg

人生でなくてはならないもの、それは僕にとって納豆だ。
日本ではなく、ここ南アフリカで納豆を手に入れるのは中国食材屋さんで可能は可能だけれど、すこぶる高い。
だったら、やっぱり自分で作ろう。
パタゴニアの森でも作っていたので、割と安易な気持ちでいた。
http://fieldvill.blog115.fc2.com/blog-entry-33.html
しかし、大元の大豆が見つからない。南アは、肉食国。魚介類や穀物類は、あまり見かけない。よって大豆もほぼ皆無。なぜだ・・・。何故なんだ。。。
現地の人に聞いたり、ネットで調べてみると、中国食材店が家から20キロくらい離れた場所にあるというので行ってみると、大豆はあるという。ただ今日は品切れ。一体誰が買うんだ? 使うんだ?
納豆を作るには、まず圧力鍋、その中に入れるザル、バットがいる。保温するために簡易のストーブと発砲スチロールの箱、粉末状の納豆菌と温度計。
R0021287.jpg

日本だったら一日で揃ってしまうものが、見つからない。今は2月、南アの季節は日本と真逆の夏を迎えていた。モールやスーパーなどに行っても、見つかるのは扇風機だけ。簡易ストーブは?と聞くと一笑されるだけ。簡易ストーブの代わりにお湯を入れたペットボトルでの代用を考えたが、何度も作ることを想うとやっぱり温度管理くらいは何とかしたい。そしてそれらを保温する発砲スチロールの箱も無い。ただでさえ魚を食べない国なので、すべて段ボールで用が足りてしまうのだ。
圧力鍋、ザル、バット、温度計は揃った。納豆菌は日本から持参済み。
あとは発砲スチロールと簡易ストーブだが、一体どこから手をつければいいものか。
R0021290.jpg

追記。
奇跡的にモールのスーパーで、発泡スチロールの箱を発見。それ以来、見ていないからやっぱりこの国は、発泡スチロール箱がマイナーなんだろう。
R0021295.jpg

温度管理は、ちょうど冬の日本から。パタゴニアツアーの人に簡易湯たんぽを持ってきてもらいOK。そして昨日、アフリカ初の納豆作りに挑んだ。
まずは水に浸した大豆をザルに移して、圧力釜で蒸す。1時間半ほどしたところで、大豆が親指と薬指でつぶせる柔らかさになればOK。
R0021296.jpg

使用する全ての食器やうつわを消毒し、大豆をボールへ移す。そして小さじ一杯の納豆菌を60ccのお湯に溶かし、まんべんなくかける。シャモジで大豆をクルクルと混ぜ合わせ、バットの中へ敷き詰めてゆく。あとは、発砲スチロールの中に簡易湯たんぽ、バット、上に新聞紙とタオルをかけて密封。
温度を大体40度~42度の間に保って14~15時間で出来上がり。
R0021303.jpg

時間がたつごとに納豆の香りが充満し、今朝、ついに出来上がり~
R0021304.jpg

これらを小分けして、冷凍庫へ。一晩ねかせれば、晴れて粘々、味のしっかり乗った納豆が食べられる。
R0021306.jpg

                     ノムラテツヤ拝
R0021308.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!  
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

南アフリカ | コメント:6 | トラックバック:0 |
<<フローラルキングダム | ホーム | カンベリー>>

コメント

初!南ア製納豆完成おめでとうございます。

南アで納豆をつくるのはこんなにも大変なこと

だったんですね!  はぴび! 
2012-02-05 Sun 08:24 | URL | はぴび。 [ 編集 ]
はぴびさんへ
簡易湯たんぽを持ってきていただいたので、温度管理はとても簡単でした。これでようやく納豆が心置きなく沢山食べられます。嬉しいなぁ~
               のむらてつや拝
2012-02-05 Sun 15:15 | URL | [ 編集 ]
カルガリ―の土田です。先週、バンフの渕上さんとアイスフィッシングをやりました。釣果3匹。彼もマチュピチュを考えている事を聞きました。
http://gallery.me.com/koichitsuchida#101802&bgcolor=black&view=grid
こんどは南米の何処ですか?
2012-02-09 Thu 07:24 | URL | koichi tsuchida [ 編集 ]
土田さんへ
明日からの南米はブエノスアイレス、パタゴニアツアーのアテンドをしてきます。カナダとパタゴニアはどこか似ていますね。両方とも大好きな国です。
           のむらてつや拝
2012-02-09 Thu 14:22 | URL | [ 編集 ]
かっこちゃんのメルマガにも転載されていました。何処にいても 面白いこと探しの名人と・・・。私も味噌でも作りましょう。
2012-02-18 Sat 20:58 | URL | きょん [ 編集 ]
きょんちゃんへ
いえいえ、納豆が無いからです。納豆が3つで100円でやっぱり買ってしまう(笑)   のむらてつや拝
2012-02-28 Tue 00:23 | URL | [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |