fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

沼津港

丸天

地元の漁師たちが愛する店、それが丸天。
三嶋大社を後に、沼津港へ来ている。新しく出来た市場で、マグロ、干物、しらす、わさび、アジ、イワシ、カマなどを見ながら聞き込みをした。
どうせ食べるなら、新鮮なものを良心的に、地元の人との会話を楽しみながら楽しみたい。
港風景を散策し、細い道をゆくと丸天があった。
地元民ご用達

頼んだのはお寿司(1200円)と生しらす丼(1100円)。
まず出てきたのはお寿司。ネタはピカピカ光り、その中でも生しらすが際立っていた。
生シラス巻き

そしてしらす丼が出てきて、僕は目が点になった。黒い器に、刻みネギがたっぷり。生きのいいシラスにショウガが乗っかっている。これで1100円?醤油をかけて、生姜、ネギ、生シラスをかき混ぜる。
生シラス丼

シラスは何とも上品な味。これに弾力と海老のほのかな風味があれば、まさに富山の白エビそっくりだ。そして秀逸なのは、ネギの苦味。ほのかなシラスと絡まり、吠えたくなるような美味しさだ。
やっぱりシンプルイズベストだな・・・・とかっくらい、あまりの美味しさに、板前さんに聞いた。
「このネギって苦いですけれど、何を使われているんですか?普通の根深ネギですか?」
「ここら辺だけで取れる葉ネギを使ってるんです」
「この苦味、最高ですね」
お会計を済ませようとすると、おばちゃんが待っててと厨房へ消えてゆく。
「お兄ちゃん、これ気に入ったなら、持って行きな」とネギを3束くれた。
ありがたい、ありがたい。
今日もまた地元の温かさを知った一日となった。
                               ノムラテツヤ拝
沼津港
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタンをクリックお願い致します!     ↓ ココをクリック!
人気ブログランキングへ

テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<彩花 | ホーム | 三嶋大社>>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |