キノコ鍋2009-09-21 Mon 07:00
![]() 富士にきのこの季節がやってきた。 今日はさっそく野生のきのこ料理を頂くことに。 まずはナラタケ、アカモミタケ、クロカワ、ショウゲンジ、ハナイグチなどを新聞紙の上に広げる。 ひとつずつ水を張ったボールに入れて30分ほど放置する。 ![]() 水を切って取り出し、付いているゴミをお湯で優しく洗い流す。 ![]() ナメコやマイタケも大鍋に入れて、火をかける。 ![]() 今日はどっちにしよう。豆味噌と白醤油であっさりいくか、八丁味噌でこってりいくか・・・・。 しばらく悩んだ後、名古屋らしく八丁味噌で勝負することにした。 グツグツ煮立て、アクを取り、味を見てみる。 う~ん、やっぱり野生のキノコって、最高の出汁が出るもんだ。 そこに八丁味噌を入れて、味を調えてゆく。 出来上がり~ キノコの多種多様な味を噛みしめながら、僕は秋の味覚に手を合わせた。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタンをクリックお願い致します! ↓ ココをクリック! ![]() |
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|