fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

鹿児島へ

DSC03488.jpg

中部国際空港。
バスに乗って空港内を移動すると、小さなプロペラ機「ボンバルディア」が待っていた。
今日はこれから九州へ。まさか今回の日本滞在で、鹿児島へ向かうことになるとは思ってもみなかった。あの宴から、この旅
が始まったのだ。
チエ宅で、美味イタリアンを食べていたときのこと。太極拳メンバーのKさんが口を開いた。
「てっちゃん、私たちを屋久島へ連れていってよ」
シャンパンとワインで気持ち良く酔っぱらっていたこともあり「良いですよ、人数さえ集まれば」と安易に引き受けてしまった。
翌日、太極拳メンバーの大将・山田さんからLINEで一通のメールが送られてきた。
「屋久島、募集をかけたら、もう20名を越えました」
げっ。
焦って、こちらも屋久島の宿を探してはみるものの、リーズナブルで大人数を受け入れるところは殆ど無かった。
最初、ホテルは2つに分けていたが、宿と直接値段交渉をして、部屋も強引に1つのホテルで収まるように手配した。
最終メンバーは40名弱。
貸切バスやご飯の手配などをヨーロッパの旅の途上で1つ1つさせてもらった。受けたからには、皆さんが最高に幸せになるように動く。これは僕が敬愛する人たちに共通するポリシーでもある。
明日の昼、参加者メンバーたちが鹿児島空港へ続々とやって来る。僕は愛する霧島で、アテンド前の湯治。
ボンバルディアのプロペラが動きだし、エンジンの爆音が機内に響き渡る。セスナのように小回りさで、離陸した。
知多半島から、伊勢志摩をまわって、紀伊半島へ。
多島海に、雲間から一筋の光が落下する。
「うつくしい」
日本の細やかな自然の真骨頂とも呼べる光景だった。
DSC03411_20161013210902aca.jpg

高知の室戸岬の南を飛んで、いざ九州地方へ。
久しぶりの屋久島。
以前に「悠久杉」のことを書かせてもらったが、今回も特別な杉の情報を現地から貰っている。
初めて見る巨木を前に、僕は一体何を想うだろう?
DSC04165_20161013210900cb1.jpg

自然との初対面は、いつも僕をワクワク・ドキドキさせる。
霧島はミョウバンのような蒼色。ふふふ、大好きな温泉です。
               ノムラテツヤ拝
DSC03602.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<新湯 | ホーム | 飛騨の三賢人>>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |