fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

神聖なマラエ

DSC02724.jpg

北東の東海岸に、国内最大のマラエがある。
タヒチでも同じ呼び名の「マラエ」とは、集う場所を意味し、マオリのマラエは、門があって、内側に集会所の家が建てられている。
もちろん色は権力の色の赤で塗られ、見事な彫刻群で飾られていた。
DSC02727.jpg

田舎にくれば来るにしたがって、マオリの核心部に迫ることになる。そのため、ひとつひとつに許可がいって時間もかかる。
マラエの室内に入れて貰うと、聖書台の下にマオリ像が胸に手を置いている。まるで「自分の心が向かう方へ進め!」と言わんとしているかのよう。
DSC01671.jpg

奥にある更に大きな漆黒の像は、深く祈り込みがされて、マラエ自体の主となっていた。
DSC01676.jpg

作られたのは1930年。
他宗教の弾圧に負けず、ただひたすらに祈ってきた形がここに封じ込まれていた。
「マラエは私たちの神聖なる家だから」
そんな声が、至る場所から聞えて来るようだった。
                  ノムラテツヤ拝
DSC02735.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

ニュージーランド | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<朝日と共に | ホーム | 墓森>>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |