奇跡の花園2009-10-04 Sun 05:34
![]() 秘密の場所へ向かうと、やっぱり今年も花園が出来ていた。 例年は黄色いロアザウレンスが咲いているけれど、今年は青のノラナガイアナだ。 青、蒼、紫、ぴっかぴかの花は、見ているだけで、気持ち良くなってくる。 ![]() ピンクのパラバも、少しだけれど、咲いている。 ![]() 毎年、毎年、同じところに同じものが咲かないのが、ローマスの楽しみのひとつ。 ある年は、ここが全てピンクに染まっていたこともあった。 ![]() 午後3時過ぎ、日が傾くと共に、花びらも徐々に閉じてゆく。 ![]() ひろちゃんと花園でパチリ。 敬愛する阪根ひろちゃんがいなければ、僕はこの花園と出逢うことはなかっただろう。 ![]() 足元にはノラナガイアナの種子が実り、また土へ還ってゆく。 ![]() 今年の花園は蒼一色。 太陽光が降り注ぎ、まさに昔ひろちゃんが言った言葉通りになった。 「これは、ローマならぬ、ローマスの休日だな」 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタンをクリックお願い致します! ↓ ココをクリック! ![]() |
コメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-02-15 Sun 15:52 | | [ 編集 ]
はい、その通りです。ロマスデラチャイです。
僕たちも、その時期にペルーツアーをしていると思います。 野村哲也拝 > 野村さん、先日お会いした牧です。 > 坂根さんとの2ショット!お花畑で男子二人。 > 何か素敵!今年9月末から、10月にかけてペルーにゆきます。 > 私もここに行きたいな。ロマス デ ラ チャイ国立公園ですか? 2015-02-16 Mon 20:39 | URL | 野村哲也 [ 編集 ]
野村哲也さんの「世界の四大花園を行く」に出会いました。
植物好きな私にはとても興味を惹かれる本です。ペルーに行きたくなりました!
ぜひぜひ行かれて下さいね。
2017-05-17 Wed 20:19 | URL | 野村哲也 [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|