一枚の絵2017-03-29 Wed 12:28
![]() イースター島へ向かう前、6カ月にわたってさせてもらった中日文化センターのセミナーが無事に終了した。 世界の絶景・秘境をくまなくみんなで旅し、そこに撮影のテクニックや撮影秘話などを詰め込んだ。 毎度、昔のスライド写真を押入れから引っ張り出し、必要であればデジタル化してセミナーで見てもらった。 振り返る。 写真家になると決めた20歳から、42歳まで不思議と振り返ることがなかった。 きっと目の前に広がる対象が大きくて、そんな時間が無かったのかもしれない。 でも、今回は強制的に振り返ることで、多くの学びがあった。自分がどんな気持ちで撮っていたかも、湧き上がってきた。 原点回帰という言葉があるけれど、まさに僕にとって、セミナーの写真選定は、そんな旅路。 ヨーロッパ編から始め、北アメリカ、南アメリカ、アフリカ、南極、アジア・ポリネシア編と世界を一周した。 最後の挨拶を終えて、機材を片づけていると、京都からわざわざ参加してMさんが話しかけてきた。 「今回、野村さんによって旅させてもらった場所、それを一枚に入れてみました」と白い大きな袋を渡される。 「わたし、デザインの仕事をしてて」 中に入っていた箱を開けると、そこには白地のキャンバスに狼やパフィン、モアイやガラデレオン、クジラやオーロラ、虹や熊など話したすべてが絶妙なバランスで組み合わされていた。そして自分とソニーのカメラまでも。 あまりにも素敵な出来栄えに、僕はしばし声を失った。 そして絵がとても下手な僕には、こんな風に表現できるMさんが眩しく見えた。 「今回は色を付けませんでした。それは野村さんの見た色、私の想像した色、見る人がそこに色を付けてくれればという思いで」 失敗なしの一発勝負で書き上げた力作。だからこそ、絵からとても静謐な風が吹いてくるのだ。 有難うございます。 大切に仕事場に、飾らせてもらいますね。 そして僕はイースター島へ飛び立った。 富士が手を振って見送ってくれたかと思えば、タヒチでは虹のお出迎え。 少しずつ、イースター島&タヒチの旅を振り返っていければと思う。 今、成田エクスプレスで成田空港へ向かっている。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
コメント
野村さんの世界がすべて詰まっていて、とっても素敵な絵ですね!!
2017-04-09 Sun 22:32 | URL | ライラック [ 編集 ]
どうも有難うございます。
2017-04-10 Mon 11:01 | URL | 野村哲也 [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|