京都の名店2017-06-28 Wed 10:24
![]() 日本を旅する異国の人々。 彼らの殆どが京都を訪れ、2つの聖地を巡るという。 嵐山の竹林と、伏見稲荷の鳥居だ。 実を言うと、僕はどちらも見たことが無い。 どうしてそんなに憧れるのかを知るためには、行ってみるのが一番。 嵐山の竹林は、やはり覆いかぶさるような竹林の中を貫く一本道、そこに落ちる無数のひかり。 ![]() 伏見稲荷は頂上まで続く鳥居。 ![]() それら一本一本が寄贈されたものという奇跡の道。 ![]() そして奥社に祭られる尋常じゃないエネルギーを発する神の石。こんな石がそのままむき出しに飾られること自体が、京都の力でもあった。 ![]() 太陽光が真上から注ぎ、鳥居からの木漏れ日が黒き道を照らす。 どちらにも一本に続く道と、無数の光がたゆたっていた。 ![]() ![]() 夜は、京都で最も愛するお店Tへ。 京都らしい細い路地を奥へ進むと、玄関がある。 ![]() ある有名料理家が言う。 「京都には無数の料理屋があるが、このTだけあれば十分だ」 ![]() 付き出しの京野菜のピクルスから白海老の揚げ、あさりの酒蒸しなどと一緒に白ワインを。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今までの人生で一番美味い手羽先&ブルーチーズやピザと一緒に赤ワインで。 ![]() この居心地の良さ、そしてはんなりと過ぎゆく夜の時間。 京都で最も好きな店は、相変わらず健在でした。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|