fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

富士降雪

富士の笠雲

朝起きると、久しぶりの快晴。
慌てて服を着替えて、カメラザックを背負った。
近くの展望地へゆくと、富士の頂きに笠雲が、かかっていた。
まるで富士山が帽子をかぶっているみたい。
昨日まで降っていた雨が、富士山頂では雪になり、一気にスノーラインは6合目あたりまで下がっている。
パラパラと何かが降ってきた。
手にとると、それはカラマツの針のような葉だった。
風が吹くと、それは雨のように注ぎ、周りは黄金色に染まった。
黄金のからまつ

笠雲は少しずつ上へあがり、やがて頂が見えた。
頂き

さすが日本一の山。雪が積もり、荘厳さが増した。
唐松並木も、だいぶ色づき、やはて、富士がクッキリと偉容を現した。
それにしても、この唐松はなんて、季節を楽しめるのだろう。春の新緑に秋の紅葉。
信州では天然のカラマツのことを天カラ、戦後、植林事業で植えたものを地カラと言っていたなぁ。
唐松並木

確かに成長も早く、まっすぐ伸びるので、短いスパンでは植林に合っていたのだろう。でも、もしも唐松の代わりにブナを植えていてくれたら・・・・と思ってしまう。
雲がとれる

ススキと富士と組み合わせると、一気に晩秋な感じになる。
ススキと富士

近くの林道を車で走り、富士の西側斜面へ出ると、今度は不思議な薄い雲がかかっている。
富士の光雲

そこに朝日が昇り、まるで後光のように光り輝いていた。
富士の光雲2

思わず手を合わせ、敬礼した。
家への帰り道、雲は全部取れて、青空の中に純白の富士が浮かんだ。
絶景、絶景。
身近にこんな絶景があることに、心から感謝した朝だった。
                               ノムラテツヤ拝
絶景
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタンをクリックお願い致します!     ↓ ココをクリック!
人気ブログランキングへ

テーマ:自然の写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:2 | トラックバック:0 |
<<奥庭 | ホーム | 雨の富士>>

コメント

「人と自然がであう場所」読みました!!一言!よかった!自然の素晴らしさを、動物、山、木々、花等いろんなものを通して感じさせてもらいました。花のページは、幸せ感がすごく伝わってきました。そして小動物の愛らしいこと!「かわいい~」と声に出してしまうほど・・・・・。子どもたちにずっと読み継がれて欲しい本の一冊です。
2009-10-30 Fri 15:59 | URL | とこ [ 編集 ]
えぇ~11月1日発売なんですが、どこから入手されたのでしょう? ふしぎです。これこそ、たくさんのふしぎですね。  のむらてつや拝
2009-10-30 Fri 22:19 | URL | Tetsuya nomura [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |