fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

日本一の桜場

DSC08558-2.jpg

桜と言えば、日本中で何処を思い浮かべるだろう?
山桜の吉野(奈良)、枝垂れの三春(福島)、日本最古は神代桜(山梨)、二番目は薄墨桜(岐阜)、または京都や富士吉田だろうか。
いや、違う。僕にとってのナンバーワンは青森の弘前だ。
桜の密集度と規模、手をかける手間と予算、散り際の桜吹雪と花筏、どれをとっても一級品だった。
去年初めて訪れた弘前城の桜場。見たこともない風景に圧倒され、シャッターを押すのがやっとだった。
帰ってきてから写真整理をするにつれ、あーすれば、こーすればと後悔ばかり。今年はそのリベンジでもある。
桜の満開情報が出ると同時に、僕は羽田から青森へ飛んだ。
見事に咲いた満開の弘前城、その外堀を歩くと、ひとつのイメージが降りてきた。
太陽、桜、花筏。それらを一枚に封じ込められないだろうか?
陽光の位置を確かめ、最もバランスの良さそうな時間は午後2時以降。斜光が入り、奥の桜が浮かび上がる。そして、風によって花筏が密集した。
午後3時10分、風景は三位一体となり、すべてが出揃う。日本一の桜場で、最初の一枚を押し込んだ。
         ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<教科書掲載 | ホーム | ヤマネコ>>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |