fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

インカワシ

DJI_0492.jpg

お昼はピクニックランチ。
事前に頼んでおいた、キッシュと肉とキヌアのパスタ。塩湖上で食べるからか、美味しいんだな、これが。
雨季とは違い、塩湖も固まってきたため、今日はインカワシまで遠出する。約1時間、純白の大地を飛ばすと、蜃気楼の向こうに黒い影が見えてくる。
DSC05532_20180523174640c0f.jpg

秋田県とほぼ同じウユニ塩湖。その中央におへそのようにポツリと浮かぶのがインカワシ島。インカの宿の意味だ。ウユニ塩湖とインカの関係は、これまた面白いのだが、今日は割愛する。
インカワシ島を有名にしているもの、それがこのハシラサボテン。この島だけの固有種で、12月には黄色い透明感のある花を咲かせる。サボテンの根本で、ビスカーチャ(アンデスウサギ)が日向ぼっこ中。
DSC05553.jpg

登山しながら、ハシラサボテンと宝石のような太陽を重ねた。
TET03669.jpg

一本で伸びるものがあれば、ミッキーマウスのようなサボテンもある。
頂上からは、雪のような塩湖を背景にサボテン。
DSC05588.jpg

世界中探しても、この風景は無いだろうな。山を下りてからドローンで撮影。
DJI_0492.jpg

島の輪郭がよく分かり、あらためて塩湖の中心に立っていることを理解した。
DJI_0507.jpg

             ノムラテツヤ拝
DJI_0517.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

ボリビア | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<まぼろしのひかり | ホーム | 蒼き河>>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |