fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

世界最高の夜

DSC09434_7-2.jpg

ウユニ塩湖には塩のホテルが3つある。
そのすべてに泊まったことがあるが、今、僕が気に入っているのが最も新しいクリスタル・サマーニャ・ホテル。部屋の壁はもちろん、机も椅子も、ベッドまですべてが塩で出来ている。
他の2つのホテルとの違いは、食事の美味さ。よくこんな場所でここまでの料理を作るな、といつも感心させられる。
現在、塩のホテルは1年前からの予約でも、なかなか取ることが出来ない。中でも、雨季となる12月下旬~4月上旬にかけては、鏡張り好きの日本人が押し寄せるため更に混み合う。この時期のウユニ塩湖の公用語は、スペイン語でも英語でもない、日本語だ(笑)。
今まで15回ウユニ塩湖を旅しながら、沢山の現地ガイドと会ってきた。それぞれのプロフェッショナルから、面白い話、笑える話、現地に伝わる物語を聞いたので、今、それらをまとめたウユニ塩湖の新書を作成中だ。
さて、沢山の方から同じ質問を受ける。
「雨季の鏡面張りを見るため、最高の時期はいつですか?」
今年は10年に一度の大雨が降ったため、乾季でも鏡面張りが見られるという僥倖に会えたが、それは奇跡に近い。通常は12月下旬くらいに少し水が張り、4月上旬には最後の水が引いていく。
だから11月~12月上旬、4月下旬~ゴールデンウィークに行く人たちは鏡面張りが見られない可能性が極めて高くなる。では12月下旬~4月上旬にかけてで絞ると、口を揃えて「鏡面張りの星空」が見たいという。これが行けば見えるというものでもなく、条件が積み重なることで「奇跡の光景」が現れるのだ。
TET04239_201808261656454ee.jpg

まず月の光が弱いこと。風が無いこと。星の位置が適切な時間帯に訪れること。それらを考慮し、皆、新月を目指す。でも、不思議なことに、ここ10年間の新月の天候を調べてみると、曇天なことが極めて多く風も強い。現地ガイドも同意見で、少しずらした方が晴れる確率がより高くなるという。
ガイドの教えを踏まえて、この3年間ウユニ塩湖の雨季ツアーを開催してきたが、見事に星空の鏡面張りが現れてくれた。そして朝日、星空、天の川を重ねる至高の日は、1年でたった2日しかないことに気づかされた。
数カ月前から宿にお願いしていたが、ようやくその2日間に10部屋ブロックすること出来た。
折角ウユニ塩湖へ行くなら、一年で最も晴天率が高く、朝日、夕日、星空、天の川、それらが完璧に重なった時間帯に旅をしませんか?
TET09212_20180826165644cdd.jpg

期日は来年2019年の4月4日(木)~14日(日)。
もう10名以上が名乗りを上げられていますが、定員はマックスで20名。世界最高の夜を、一緒に圧巻の世界を体感しましょう。興味のある方は、メッセンジャー、または僕の方へメールして下さい。
fieldvill@gmail.com
旅の詳細をお送りします。
           ノムラテツヤ拝
TET09518_20180826165643429.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

ボリビア | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<感動の先 | ホーム | いのちのひかり>>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |