じんじん2018-11-18 Sun 18:17
![]() モナの森で、まずは腹ごしらえ。 囲炉裏で炭火をおこし、豚肉を焼く。突然、炎感知器が鳴ったけれど、ご愛敬。 ![]() ![]() その後はひろちゃん、自分の順で講演させてもらい、夕食へ突入した。 ![]() 今回、楽しみにしていることがあった。それは6年ぶりに再会する友がいたこと。 「赤塚高仁(じんじん)」。 知っている方も多いと思うが、赤塚さんとは20歳の時に初めて出逢い、それからのお付き合い。赤塚家(じんじん、ひろこさん、まほちゃん)と一緒にアラスカでオーロラを見上げたのは良い思い出だ。 最近は互いの予定が合わずご縁が無かったけれど、嬉しいことにモナの家まで駆けつけてくれた。 人生とは、すなわち人と人との相関図。皆、自分が木の幹だと思えばいい。そこからどんな枝が伸び、葉っぱが茂るのか? それは出逢う人によって変わってくる。 今、自分の周りにいてくれる大切な人を書き出してみる。その人は一体誰からの紹介だったのか? そんな風に御縁の源をたどっていくと、恐ろしいくらい赤塚じんじんに行き着いていく。 26歳の時。じんじんが「てつや、名古屋のABCフォーラムで講演しないか?」と言われ、早朝の名古屋キャッスルホテルへ出かけて話した。そこで出会ったのが小林正樹さん。そこから阪根ひろちゃん、山元加津子さん、更に枝葉が伸びていった。 「じんじん、有難うございます」と頭を下げると、じんじんは握った拳を鼻の上に付けて「そんなん、やめてくれよ~。本当のこと言うのは」とピノキオの真似をした。 相変わらずだな。人間は変わらないとよく言うが、この人ほど子供で頭の回転が速い人を僕は知らない。そしてそのやんちゃなじんじんを、美人の奥様ひろこさんが柔らかく見守っている。 「じんじん、まったく6年前と変わりませんね。変わったのはその格好良い髪の色くらいですね」 「ばかやろう、お前に俺はいつも合わせてやってんだぞ!」 ふふふ、この言葉も相変わらずで、なんだか嬉しくなってしまった。 ![]() 杜氏の神様・農口さんの日本酒を頂き、皆、ほろ酔いになってきたところで、どうしてか、ひろちゃんがじんじんに得意のマッサージをすることに。 「あたたたた」、「いてててて」。 ![]() じんじんが悶え、ひろちゃんも調子に乗って、グリグリやる。 ![]() そこからは泥沼のような夜が広がっていく。きたないオヤジ同士がキスしたり、歌謡大会になったり。 こんな風にして、ずっと遊んできたな。走馬灯のように人生が浮かびあがる一日となった。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|