fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

古稀ワイン

DSC03512.jpg

毎年恒例の夜がやってきた。
名古屋で上海ガニ三昧。もちろん御一緒するのは、加藤さん、あんちゃん、ひろちゃんのトリオだ。
赤いドアを開けて入り、大将から今日の蟹たちを見せてもらう。
うなぎ、納豆、蟹。これが僕の3大大好物なので、もう見てるだけで震えてしまう。
DSC03519.jpg

紹興酒漬けから始まり、
DSC03524.jpg

雄と雌を完璧に茹で上げ、
DSC03530.jpg

それらを女将の言われるままに食べていく。
DSC03538_20181127175224cbd.jpg

雄のまったり具合が美味いのは勿論、雌のふくよかさと上品さに、脳がシバシバしてくる。きっとたっぷりのエンドルフィンが出ているんだろうな。
DSC03566.jpg

甕だしの紹興酒を頂きながら、マスターの料理をじっくりと味わった。
DSC03589_20181127175300240.jpg

その後、ワインバーで、2次会。去年、僕はここで42年もののワインを飲ませてもらった。その時の模様は以下に↓
http://fieldvill.blog115.fc2.com/blog-entry-3227.html
そして、今年は数か月前から加藤さんが動き、ひろちゃんの誕生日1948年もののワインを手に入れた。70年ものの赤ワインだ。
DSC03627.jpg

それらがテーブルの上にさりげなく置かれている。僕もドキドキしてきた。一体、どうやってひろちゃんは驚くのだろう。でも、想定外なことが起きた。どれだけひろちゃんに、そのワインボトルに目を向けさせても、一向に感動しない。そう70歳ともなると、薄暗く、老眼もあるため、小さな1948年という文字が見えないのだ。ようやく種明かしすると、えぇぇ~と驚き、呑んで「何だかポートワインみたいな味がするな」と答えた。
「さすがひろしさん、発酵を止めるためブランデーを入れてあるんです」
さらに70年もののワインは、2回のリコルクが施されていた。
世の中ひろしと言えども、古稀のワインをプレゼントされる体験なんて多くはない。他のお客さんとも一緒に、希少なワインを楽しんだ。
DSC03631.jpg

ひろちゃん、70年前に生まれてくれて、僕たちを楽しませてくれて有難う。名古屋の夜は、濃密に、甘く、過ぎていった。
            ノムラテツヤ拝
DSC03638.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<箱根の彩 | ホーム | 人生のゾーン>>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |