fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

麺喰い

IMG_0122.jpg

僕は麺喰いだ。
麺のランキングは、1位が蕎麦で2位が饂飩、3位にパスタやほうとう、4位にラーメンと続く。ひとくちにラーメン(拉麺)と言っても細麺、太麺、縮れ麺、玉子麺、蘭州麺、刀削麺などに分類されるが、ここでは議論しない。ただ好きな拉麺は?と聞かれたら、刀削麺か蘭州麺と即答する。
まず麺のトップを走り続ける蕎麦は、更科よりも田舎派。10割蕎麦よりも1・9蕎麦の方が好き。そして饂飩はと言えば、ちょっと長くなる。僕は岐阜県生まれなので、やっぱり味噌煮込み文化圏。山本屋の味噌煮込みを食べた方は激しく同意してくれると思うが、麺が異様に硬いというか断面を見ると、まだ「芯」が少し残っている。
関西圏の友人を連れていくと、結構な確率で怒り、「もっと茹でろ!」と凄まれる。対して、関東圏の友人は、意外に「美味いじゃん」と食べてくれる確率が高いように思う。
僕が饂飩に求めるもの、それは暖かい饂飩じゃなく、冷やしの饂飩。それも角がピーンと立って、それらをすすると、喉にその角が当たり、ドリルのように落ちていく気合いの饂飩だ。
北は北海道から九州まで美味いと聞けば訪れ、香川でまだ「恐るべき讃岐うどん1」が出版された頃から通い続けてきた。その頃のナンバーワンは、ぶっちぎり坂出の彦江。だが閉店してからは、須崎食品店が頼みの綱だった。そして10年前に富士山三合目に移住した折、地元名物「吉田うどん」屋を100店ほど巡り、「益美や」さんに惚れ込んだ。
麺が硬すぎて、太すぎて、まるでゴムのようなのだ。でも噛めば噛むほど、小麦の甘みが口内に広がり、辛めの冷出汁が、それらをクレープのように包み込んだ。が、時代はまた繰り返され、大将が腱鞘炎のため閉店。その後、饂飩屋で感動したところは、藤沢のミシュラン店くらいしかなかった。
でも、ようやくキター!
2年前に初めて食べてのけぞり、あれから10回以上食べているが、どんどん腕を上げ、現在は、あの伝説の店「益美や」を抜く勢い。
僕の饂飩ナンバーワンは、富士吉田の白亜の館。うどんは艶々のピッカピカ。一口食べたら、その麺の硬さに悶絶間違いなし。でもその後に押し寄せるふくよかな広がり、甘みの沁み方に、病みつきになるはずだ。
有難いことに大将はまだまだ若い。更に硬麺を探求し、極めて欲しいと願う。
              ノムラテツヤ拝
IMG_0119.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<青と白の楽園 | ホーム | チュニス>>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |