fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

大浴場

DSC02578.jpg

テルマエロマエで一躍有名になった「ローマ風呂」。
アフリカ大陸ではナンバー1、ローマ帝国内でもナンバー3の大きさを誇るのが、アントニヌス浴場だ。
その総面積は3万5000㎡に及び、長辺の長さは200m。石柱は長さ15mのものが6本も見られ、大きい方は大理石、細い方は花崗岩という絢爛さ。エジプトのアスワンから運ばれて来たというから、当時のローマ人にとって、どれだけ風呂という文化が大切にされていたのかが分かる。
DSC02581.jpg

遺跡内を歩いてみると、100を超える部屋が造られ、サウナ、プール、水風呂、温浴風呂、噴水などの遺構があり、床は美しいモザイクタイル、柱は彫刻が刻まれ、壁はフレスコ画が描かれていた。
DSC02591_20190804171834bfb.jpg

海に隣接する大浴場だが、肝心の水は132kmも離れたザグーアン山(1296m)から地下水路と水道橋運んできたという。ローマが宿敵ハンニバルを倒し、どうしても欲しかった場所、それがこのカルタゴという聖地だった。
              ノムラテツヤ拝
DSC02600_20190804171834936.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

チュニジア | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<たびのおわり | ホーム | カルタゴ>>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |