fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

新しい生活

IMG_0033.jpg

自宅の最寄り駅は「日吉」。
東急東横線、目黒線、地下鉄グリーンラインの三線が入るため、人の往来は多く、慶応の学生が行き来する活気ある町だ。
今日は秋の新酒を買いに行くついでに、新兵器「iphone11 pro」の撮影に出かけた。iphone7を使っていた僕は、iphone8とiphoneXの購入を見送ってきたが、今回ばかりは衝動を抑えきれなかった。理由は三眼のカメラ、その内の一つは超広角の13mmなのだ。早速試すと、パノラマ撮影で楽々360度の写真が撮れる。
IMG_0042.jpg

そして標準とズーム機能を生かすと、絞り1.4のボカシも可能となる。普段何気ない風景が、ついにiphoneでほぼフォトジェニックに切り取れてしまう恐ろしさ。家に帰って画質を確認すると、その透明感に目を瞠った。真っ暗闇でも映せるというナイトショット機能も、ゲインの上げ方が絶妙で、良く練られていた。
このiphoneが、一般のコンデジを追い抜いたのは間違いない。そして僕も持ち歩いているSonyの名機RX100-M5aを凌ぐ勢いさえある。僕らはとんでもない時代を生きている。過去の誰も経験したことのない、国民総写真家兼ビデオグラファーが完全に到来したのだ。
昼は日吉ナンバーワンのカレー屋さんへ。ここのパキスタン家庭風チキンカレーは、頬がこぼれ落ちるほど絶品だった。
IMG_0036.jpg

新たな時代、新たな住処、そして新たな生活が始まった。
PS,それにしても、日吉駅周辺って一体誰が設計したんだろ?駅から放射状に出る5本の道は、まるで小さな凱旋門広場のようだった。
           ノムラテツヤ拝
IMG_0034.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<タヌの村 | ホーム | 熱海講座>>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |