fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

歴史の教科書

DSC_0603_20191023180430052.jpg

テレ朝のタイムショックでゾウガメが、日テレはベルギーの小便小僧の写真が使われた。
DSC05842_2019102318042976b.jpg

でも特に嬉しかったのは、ペルーの縄文字「キープ」が「高校2年の世界史B」の教科書に掲載が決まったこと。10進法で示される縄文字は、1と0の集合体。つまりインカ文明(ペルー)は、世界で最も早くデジタル文化を取り入れた文化だった。
             ノムラテツヤ拝
DSC09843_201910231804298d4.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<精霊の森 | ホーム | スキャングウェイ>>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

| ホーム |