ペリリューの戦跡2020-01-13 Mon 17:20
![]() 米軍が「3日、もしくは2日で落とせる」と見込んだペリリューの戦い。当時、世界最強だった米国第一海兵師団と対峙した日本の水戸歩兵第二師団。その隊長だった中川大佐は、500カ所の壕を作ることで島全体を要塞化し、73日という長期戦に持ち込んだ。 ジャングルの中に建てられた海軍司令部の建物や、 ![]() 日本軍が使った小さな戦車やゼロ戦、 ![]() ![]() そして両軍の兵士の血に染まったというオレンジビーチ、 ![]() ![]() 2015年に天皇皇后両陛下が黙祷された「西太平洋戦没者の碑」。 ![]() ![]() どこを歩こうと、不思議なことに温かい存在が、僕を抱きしめてくる。そして後をついてくる。 ![]() 「実は、私の父の弟(叔父)が、太平洋戦争の末期、南太平洋で戦死をしました。同志社大学を卒業し、当時委任統治領の台湾の商社に勤務し、応召されたとか。きっと甥坊が顔を見せてくれ、喜んでくれたのではないだろうか。どうも有り難う」。 父から届いた一通のメールに、温かな存在の理由が、分かった気がした。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|