リハビリ2021-03-28 Sun 13:10
![]() 最近、多くの方からどんなリハビリをしているのか質問を受けるので、記しますね。 まだ骨が付いてないので、荷重は一切かけられません。なので、基本室内は松葉杖、屋外は装具をつけての生活です。室内では、膝と足首のストレッチ、足指のストレッチ、仰向けになり100回ほど、横になり100回ほど左足を上げ下げしています。最近は腿の筋肉が落ちてきているので、屋外では一日最低30分は装具をつけて、腰と腿に力が入るよう一歩一歩あるいています。今日は頑張って45分ほど散歩しました。 自分の体を使いながら思うのは、体のズレをほぐし、元いた場所へおさまってもらうこと。そのために、体を揺らし、振動させ、緩めることが重要かなと感じています。僕が今出来ることは、骨が付いて、さぁ、足を少しずつ着けるとなった時に、出来るだけ体が負担なくスムーズに入れるよう、日々、硬くなっているものをほぐすこと。お陰様で、右足と同じくらい左足首も傾き、膝の屈伸も問題なくできるようになってきました。 口からは、必要な栄養を取り入れ、骨を作りやすい状況を作ってあげること。僕に出来るのは、そんなところです。あっ、一番大切なことを書き忘れていました。自分の体の治癒力を心から信じること、です。 ノムラテツヤ拝 ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|